洗濯を楽にするひと手間♪洗濯物干しに続き・・・

 

洗濯ネットの収納

 

 

 

収納の前に”整理”が大前提です。

洗濯ネット、みなさん持ちすぎですよー。

 

1回の洗濯で使う量が基本です。1日に2回洗濯したとしても、1回目に使用したネットでまたすぐに洗濯出来ますからね。そういう考えていくと、うちは洗濯ネットがすごく多いです。それは息子の部活(アイスホッケー)の道具を洗うため。

 

 

 
 
真ん中の超特大サイズは、防具の上下をそれぞれ1つ洗うのに1回洗濯。鎧兜みたいな上と、女性なら2人入れそうな大きなパンツ。この大きさがないと防具が入りません。
大きすぎて2つを同時に洗えないから1枚。
大4つ(1つ出払っている)は、すねをカバーする大きくて硬い防具各1個ずつ、グローブ各1個ずつ、ひじをカバーする防具各1個ずつをまかなうサイズです。単純に計算すると6枚必要になりますが、全部一緒に洗濯出来る大きさではないから4枚でOK。
ひとたび氷上練習があると4回も洗濯機を回さなくてはならないんです…。
小3つ(1つ出払っている)は女子チームそれぞれの下着やストッキング+予備1。これだけは毎日使用するので予備もあります。
時々ワンピースなども洗いますが、それは大サイズのネットが氷に上がらない限りは存在しているから大丈夫。
整理って、こんな風に考えていきます。
 
特大サイズは使用目的が限られているので、あえてより区別が出来るように大と小の境界に使用しています。日常はほとんど小サイズしか動かないのですから。
 

それから洗濯ネットは必ず干して下さいね!

色んなお宅を見てきて、意外と干さずにポイっと洗濯機の近くに戻しているご家庭の多さに驚きました。それではかびが生えてしまいますよ。

洗って干して畳んで立てて収納。畳むのは少し面倒に感じるかもしれませんが、使う時に欲しいサイズが一目で分かり手に取れます。畳むときの面倒、使う時の面倒。どちらを選んでも構わないのです。私は使う時に楽な方がいいなって思います。

 

-------------

 

♡愛用品はこちら♡

 

 

宝石赤いいね!の代わりにこちらを押してね♪

 


にほんブログ村

 
 
ベル個別コンサル、出張サポート可能日程
 
コンサルは収納のお悩みやサロン開業について、
個別にアドバイスをするサービスです。
出張サポートはご自宅へ出向いて作業を致します。
 
丸ごと1軒整理収納サービス
新規の方を募集致します
日程を詰めてのご利用も可能です
ご相談下さい
 
 
 
 
メルマガの不配やアドレス変更等は
私の方で操作できませんので
ご了承ください

★ご提供メニュー
○出張サポートサービス
 
*レッスンのお申し込み・メディア取材、商品の企画開発等のお問い合せはお問い合せフォームよりお願い致します
*出張サポートは個人収納コンサル受講後、近隣にお住まいの方を対象にサービスを提供しています
*個人的な質問はご遠慮下さい