中小検索エンジンからのリンク効果ってあるのか? | 素人でも速攻!自分で作れる集客用ホームページ

中小検索エンジンからのリンク効果ってあるのか?

新年明けましておめでとうございます。


今年初めての投稿になります。


●中小検索エンジンからのリンク効果ってあるのか?


SEOを始めるとかならず「やりなさい」といわれるのが、中小検索エンジンへの登録です。


中小検索エンジンとは、YomiSearchと呼ばれるソフトを使って、個人が自前で立ち上げている検索エンジンサイトのことです。


YomiSearch以外にも、中小検索エンジン用のソフトはありますが、シェアが圧倒的に高いので”イコールYomiSearch”と思っても大した違いはありません。


この個人が立ち上げた中小検索エンジンは、ネット上に膨大な数があります。


これらへの登録の仕方は、自分でYomiSearchサイトを探すか、あるいは登録代行業者というのがありますので、そちらに頼むかのどちらかになります。


一般的に、このYomiSearchへの登録は、生産性の低い退屈な作業なのでビジネス面で言えば外注すべき作業になります。


代行費用も高くありませんから、自分でやっている時間があったらとっとと外注して他の仕事をしましょうって感じだと思っています。


ところで、この中小検索エンジンへの登録、つまり中小検索エンジンからのリンクってどの程度効果があるのでしょうか?


ちょっとSEOに詳しい人ならリンク元としての中小検索エンジンサイトについて、その価値に疑問を感じているはずです。


なぜなら、中小検索エンジンサイトというのは、平たく言うとリンク集サイトなのです。


リンク集なので、コンテンツがほとんどありません。


しかも、もらっているリンクの何十倍、何百倍もリンクを出しているサイトです。


こういうサイトは、基本的には価値があまり高くないサイトと判断されるという定評があります。


そこで、多少SEOの知識がある人は、こういうサイトからのリンクって効果ないのでは?と考えるのです。


ところが、中小検索エンジンサイトは、その反面では、リンク元サイトとして高い価値も持っているのです。


たとえば、属性の一致したサイトからのリンクがもらえる点です。


登録する属性を自分のサイトの属性とちゃんと一致させれば、被リンクは同じ属性からのリンクになります。


そして、中小検索エンジンは常に新しいサイトが登録されて更新されています。


つまり、更新頻度の高く、常にアクティブなサイトからのリンクがもらえるということなのです。


結論としては、それなりに価値のあるリンク元ということになります。