SEOスパムに対するYahoo!の仕打ち | 素人でも速攻!自分で作れる集客用ホームページ

SEOスパムに対するYahoo!の仕打ち

メリークリスマス!


クリスチャンじゃないですが(笑)


クリスマスも終わって、今年も後1週間ですね!


●SEOスパムに対するYahoo!の仕打ち


12月1日に、Yahoo!の検索結果がGoogle化されました。


これで、SEO対策は一本化されることになるので、プロに言わせるとシンプルになったわけです。


ただ、シンプル=楽という訳ではありません。


Google対策は、”誰にでも簡単に短期間で”できることでは通用しないからです。


今日は、全日本SEO協会の鈴木さんのメルマガからのネタです。


以下の画面を見て下さい。



素人でも速攻!自分で作れる集客用ホームページ-関連語検索結果


これは、Google化されたYahoo!で「関連検索」というキーワードで検索した結果です。


普通、検索結果の画面には、広告を除いて10件のサイトが表示されます。


ところが、この結果については5件しか表示されていません。

どういうことでしょうか?


ちなみに、Googleで同じ「関連検索」で検索するとちゃんと10件表示されます。


比較してみると、Yahoo!の方は「歯抜け」になっているのです。


基本的に、今月の初めからYahoo!とGoogleの検索結果は同じになっていますが、このように違いがでる場合があるのです。


なぜだと思いますか?


それは、SEOスパム行為に対するYahoo!の制裁なのです。


詳細は、またの機会に・・・・