ホメオパスふみえのブログ

 

 

 

ホメオパシーはどの程度日本で広まっているんだろう?

私にとっては25年以上まえから普通にあるものなので

ホメオパシーを使っていない状態がどういうことなのか忘れてしまうほどだからな〜

 

 

ホメオパシーって医術なので

簡単ではないけど

理論はきちんとあるので、勉強すれば誰でもわかるようにはなる

(10年ほどかかりますぜチュー

 

 

ただし、巷でよくあるセルフケアだけだと

本当のホメオパシーの良さはわかりにくいかもしれない

 

ホメオパシーは病気になっている人を治すことで

治療を通してその人をだんだんと強くする

 

結局、病気にならない人は元気にもなれないってわけだ

病気になるのはしんどい経験で

みんな嫌がるけれども

病気になって回復する頃には

一皮剥けたようになる

 

 

ホメオパシーでは脱皮したように感じるキラキラことが多いいけれど

一般薬ではもや〜〜〜っもやもやと残ったような感じになることが多い

 

それは表面だけの症状をとって

中身の治療をしていないせいだ

 

へ〜〜〜。と思うかもしれないけど

使ってみれば差は歴然としている

 

 

そもそも病気は不調を味わうチャンスなので

鼻詰まりや咳でも熱でも

そのまんまやっておけば大抵はやり切ったら治る

 

これも経験だ〜!と思って喜んで受け入れるか

不調は絶対に嫌。と思うか

 

 

私は、不調の時には自分で実感できるので

ありがたいと思っているニコニコ

 

 

実感したものは確実だもんね

 

そして、誰かの不調を完全に理解できるようになる

ホメオパスはなんでも経験して宝にするのだ〜ラブラブ

 

日本にもホメオパスが増えるといいなぁ

 

4月10日はホメオパシーの創始者ハーネマンのお誕生日なので

世界中のホメオパスがイベントを行う様子

 

このイベントも年々盛んになっているので

興味ある方は覗いてみてはいかが〜ピンクハート

 

 

 

 

同時にホメオパシー界もいろんな人が出てきて混乱しているということで

一度原点に戻ろう!という傾向も出てきています

 

クラシカルホメオパシーキラキラとあえて言っているのは

その辺りも含みます