デレデレホメオパスふみえのブログデレデレ

 

 

テレビやブログに「withコロナ」の時代って

新しい造語でてきてて呆れてる

 

慢性病論を読んでいる人にとったら

with マヤズムとか言って欲しいところだけど

そういう面倒な本も(読破した人少数の本)読んでいないだろうから

次々と出てくる表面的な名前をニックネームみたいに呼んでいる

 

聞いた途端に(なんやねん、それ?キョロキョロ)って違和感バリバリ

 

どこにでもあるように

あるものはあって、ないものはない

ってことは、コロナがあるならあり、なしならなしにしかならない

 

癌が大流行ということになっている日本人は

with キャンサーとか言えばちょっと軽い気持ちになれそう

癌を持ちながら生きるっていうふうに考えられるかもね

 

with me

with you

ってあんまり嫌な響きじゃないので

ブルーハート一緒にいてもいいんじゃない?の雰囲気を得る作戦かな

 

 

それにしても報道はどうしてこれしか垂れ流さないのか

何よりもこれが大事な風に書いているけど

本当にそうか?

 

 

ちゅーおばちゃんの違和感なだけかもしれんけどね(テレビほぼ見ないので)

 

 

*慢性病論とは、サミュエル・ハーネマン著作の書籍(ホメオパシー出版)

 

 

フォローしてねフォローしてね…フォローしてね!