サークルメンバー紹介 | ホメオパシー ワークショップ ”たまなみ”

ホメオパシー ワークショップ ”たまなみ”

ワークショップやイベントを通じて、ホメオパシーを広めるために集まったホメオパスです。

★菊原 なおみ 
CHK(クラシカルホメオパシー京都)1期卒業
埼玉県在住。
子育てを機にシュタイナー教育、ホメオパシーと出会う。

長年に渡る自身の婦人系の不調がホメオパシーにより改善したことで

「病気とは心身のバランスの乱れである」ことを実感し、ホメオパシーを本格的に学び始める。
HPはこちら↓
http://www.kikuhomeopathy.jimdo.com


★家木 妙子 
CHK(クラシカルホメオパシー京都)1期卒業、クォンタムタッチ®プラクティショナー
神奈川県在住。
ガンが再発した父の長期に亘る在宅看護~ホスピスで看取った経験を経て、「健康とは」「生命とは」「幸せとは」何かを考えはじめる。 

その後ホメオパシーに出逢い、看護中に疑問をもっていた"心と身体"の関係について ホメオパシーの中に答えを見つけ学びはじめる。
現在はホメオパシーに加え、昔から言い伝えられている食事療法・手当て等を現代の生活に取り入れる重要性を感じ、日々勉強中。

2011年2月よりミハエラ・シェルブレアと共に、東急東横線白楽駅にて、ホメオパシー・ジェモセラピー・フラワーエッセンス・クォンタムタッチのセッションルーム"Si mai bine"をはじめる。
Si mai bineブログ http://ameblo.jp/simaibine/



★清家 瑞穂 
ハーネマンアカデミー卒業、CHK(クラシカルホメオパシー京都)1期卒業
神奈川県在住。
健康美容関連の商品開発をしていたときにコンセプトのヒントを求めて様々な自然療法を学ぶ機会からホメオパシーに出会う。2004年から海外国内の著名なホメオパスに師事。



★藤田 円 
South Downs School of Homoeopathy卒業
東京都在住。
「みんなの生活を楽しくしたい!」と選んだ建築士の道でしたが、楽しく幸せに暮らせる箱があっても「元気で自然や歴史と寄り添って生きないと楽しくない!」と思い、自然・歴史環境を守るお仕事をしたのがきっかけで渡英。英国にて原因不明の症状が次々現れ、お医者様に「気のせいです」といわれて悩んでいたところ友達からの紹介でホメオパシーと出会う。(ドクター、見捨ててくれてありがとう☆)このすばらしい、自然界の恩恵を受け、私たちを豊かにしてくれるホメオパシーを皆様にお伝えしたいという思いで活躍中!
ひまわりホメオパシープラクティス http://sunflowerhom.blog102.fc2.com/