皆さん、10連休楽しみましたかー!?
私が1番パワーがある!と思ったりフボー御嶽
私は家族で沖縄に4泊5日行ってきました。
ものすごーく楽しかったです^_^
今日から何回かに渡って"沖縄備忘録"&
"我が家でやってよかった子連れ旅行あるある"を綴っていきますのでよかったらお付き合いください^_^
沖縄 備忘録①
【 久高島 】
島全体が聖域と言われている久高島。
神の島とも言われているそうです。
沖縄本島からフェリーで15分くらいで到着。
(繁忙期は臨時便も出るので時間は要確認)
一周8キロくらいの小さな島にはたくさんパワースポットと言われる場所があるんです!
“感じる力”はもっていませんが、
なんか気持ち〜
癒される〜ステキな島

だということは私にもわかりました^_^
島の移動手段は自転車

サイクリングをしていると、ここ!?
といきなりスポットが現れます。
ボーッとしてると見逃がしちゃいそう!
案内所で島のマップももらえます。
神さまがいる島なんだよ〜と
娘にザックリな説明しかしなかったけど、
子供って純粋で、ポツポツ小雨が降ったら
「神さまの涙だね〜」
上を向いたら雨が目に入ったらしく
「神さまが目薬してくれたー!」
と名言連発!!
サングラスをかけていたパパの目にまで隙間を抜けて「神さまの目薬」は入り、上を向いても全く目に入らない私はナゾの悔しさを覚えました笑
雨なのに、、、
言い方って大切^_^
蝶々や小鳥たちが私たちのいく先々で2羽ずつ常に現れて、「島のみんなにすごく歓迎されてる〜!」そんな気分にしてくれます。
さすがは神の島!
モノゴトの捉え方が
ステキになる島でもあります^_^
パワーの感じ方は人それぞれありますが、自然がキレイで現地の人もみんな親切でのびのびとした久高島

私はとーっても居心地がよかったので、おススメです!
〜子連れポイント〜
フェリーの中は冷房が寒いので
上着を一枚持っていくと便利です。
あともちろん着替えも!
遊泳禁止場所は多いですが、足つけてカニや小魚探しスポットが多い!!
スニーカーとサンダルの使い分けも大事!
場所によってはゴツゴツしてる岩肌もあります。
ちなみに、神の島の石や砂、植物などは持ち帰るのをやめましょう。子供は握りしめていたり、ポッケに入ってたりするので要チェックです!
・食事
沖縄そばなどのご飯屋さんと売店は1つ島の入口にあります。コンビニなどはありません。
我が家は沖縄限定おむすびを那覇から買っていき休憩をしながら食べました。
気持ちが良いからオススメ!
子供も自由に遊び回れて喜んでました^_^
・レンタサイクル
みんなレンタサイクルで2時間半くらいかけてグルーっとサイクリング^_^
4カ所レンタルスポットはあり、それぞれ子供用もチャイルドシート着きも数個限定であります。
事前予約はできないのでフェリーから下りたらお店にダッシュで早い者勝ち!
特に子供用は争奪戦!
一周歩くのはつらい、、、
繁忙期は混むのでぜーんぶ貸し出し状態!
タイミングが大事!!
だいたい2時間くらいでみんな戻ってくるので、我が家は11時に島に着くように行き、9時〜着いていた方たちと入れ替え。
電話の呼び出しはなく、呼ばれた時にいないとすぐ次に回されてしまいます。
なので付近で待機が必須!!
我が家はボーッとお店の前でネコと遊んだりしていました。予約していた2組がその場にいなかったので繰り上げレンタルができラッキー^_^
パワースポットととして有名な「ハビャーン」
何がどうパワースポットなのか難しいことはよく分かりませんが(調べないタイプ)
キレイで気持ち良いところでした!
娘が立っている場所が人の顔に見えるのは私だけ?