こんにちわ



月曜日の掃除場所の次はもちろん
火曜日の掃除場所があります!



さて、どこでしょう!?



ドゥルルルルルル〜



答えはガス台とその周り〜!


火曜日はガスまわり掃除の日!


火曜日の火を使う場所をかけただけです。



ここもね、
出産後は黄昏泣きというやつ?


それをしていた時期に

抱っこしながら料理をしていたので

油はねがないもののみ

作っていた3ヶ月くらいは

スッカリ掃除するのを忘れていました。



でも全然いけた!


油使わないと

水滴やふきこぼれの後を

パパーッと拭けば良いくらいだったから。


油を使い始めると

ベタベタや

それにくっつくホコリが出てくる出てくる!!


唐揚げとかね、

ものすっごく油はねするものは

しっかりとその場でキレイにします。



火曜日にすることは

①換気扇のカバーや外側

②ガスコンロを外して洗う

③壁と引き出しの表面

おしまい


12分くらいでできます。

これが我が家の
キッチン ガスコンロ周りの掃除に
費やすのにちょうど良い 時間


①の換気扇の中は掃除しません。

取り外したあと、
元に戻すこととか手間だから。


梅雨時期に広告が入る

安い専門業者に年に一度やってもらうと決めています。


何よりも、

1年くらいほっといてもまぁ大丈夫でしょ!

精神が強い。



②のガスコンロを外して

食器を洗うように洗います。


ガス台は毎日ササーッと拭いるので、

これまたササーッと拭くだけ。


魚焼きグリルは
使ったらその都度キレイにするのでしません。



③壁と引き出し表面も
目立つ汚れはその都度拭き取りますが、
基本週1です。


全部汚れが少ないところから
使い捨て雑巾で一気にやります。


これを毎週やっているので

我が家は大掃除する必要がありません。


しかも換気扇のように
いつもはやらないけど、
ちゃんとやる時期はある!


と決めるとやってないことへの罪悪感がなくなります。


これでまた年末年始にダラダラする!
への一歩完了です爆笑



ちなみに、油汚れに私は

激落ちくんのアルカリ電解水を愛用しています。

{11D5B39A-6A2B-4B6A-B4CD-FA65A216830C}