お久しぶりです〜😊
1月は往ぬる、2月は逃げる
年明けから春までは早く過ぎ去りますねぇ。
気付けばもう3月です。早い〜😅
寒いと疲れが溜まりがち。
冷えから腰を悪くしたのか…。
昨年末からの腰の痛みは
腰椎ヘルニアとの診断。
週一のリハビリ通いを続けています。
🏥整形外科の混雑ぶりに毎回びっくり。
高齢者はあちこち痛むんだよね。
私も仲間入りしたのかなぁ。😱
寒いと腰の痛みが悪化するので
早く暖かくなって欲しいものです。🌸
2月といえば節分。👹
今年は久しぶりに恵方巻きを作りました。
酢飯が残ったので自家製たくあんで細巻きも。
手作りの厚焼き卵で作ると
美味しいですね。😃
ダーリンに好評でしたよ。
イワシの生干し・カブの鶏ひき肉あんかけ
ブロッコリーのゴママヨネーズ和え・味噌汁
デザートに豆乳プリン。
冷凍しておいた黒豆煮をトッピング。
これはお昼ご飯用に巻いたキンパ。
巻き寿司って巻いてると慣れてくるので
忘れないように時々巻き簀を
使いたいんですけどね。
2月はバレンタインデーもあったなぁ。💕
ダーリンが職場で貰ったのを
私がありがたくいただいています。☕️
コーヒーのお供に最高。😊
寒いとチョコレートが食べたくて…。
私の中ではチョコレートを買わなくなったら
🌸春本番です。(笑)
節分が済んだらお雛様を飾る時期。🎎
ここ数年は内裏雛だけを飾ってたので
虫干し兼ねて七段飾ることにしました。
母に手伝ってもらわないと
組み立て方がわからなくて。😅
レトロなお雛様を飾りました。
私が小さい頃お顔に落書きした
市松人形も並べましたよ。
雛道具の箱の中に敷いてる新聞紙を取り出すと
平成6年とあって…😱
そんなに出さなかったっけ。
お雛様が並ぶと寒々としている仏間が
春めいた感じです。🎎
玄関は陶器のお雛様を飾りました。
七五三に着た👘着物を
妹がリメイクしてくれるお店へ頼んで
屏風やミニサイズの着物等
いろいろな小物に仕立ててもらいました。
私や妹、姪っ子も着た着物なので
時々飾れるのは嬉しい。💕
旧暦の桃の節句まで
ひな人形を飾ろうと思います。🎎