先日、車で走りたいダーリンに付き合って

島根の道の駅へ。🚙(7月10日(日))

いつもならお気に入りの♨️温泉が近いので


立ち寄り湯をするけれど


この暑さ、湯上がりの汗がひかず


びちょびちょになるからねぇ。😅


涼しくなる頃まで立ち寄り湯は我慢。(笑)


道の駅サンピコごうつの隣にある


大黒食堂」でお昼ご飯。😊


ダーリンはあなご重


あなごの照り焼きと天ぷらものってます。


私と母は


最近カレーを食べてないねぇ」と


まる姫ポークのカレーを注文。


ご当地ポークが


ホロホロに煮込んでありました。


夏のカレーはいいね。👍


ちょっと疲れた時に食べたくなります。


ポークカレーを家でも作ってみたく


なりました。🍛


道の駅 ごいせ仁摩


工事中に何度かこの前を通っていて


オープン後、やっと来ることができました。


レストランはお客さんがいたけど


物販エリアは意外と人が少ない〜。


きれいな店内だけどちょっと観光客向け


なのかなぁ。観光バスのお客さんなら


買うのかも。道の駅らしさが


ないような…。


季節をかえてまた来てみましょう。



道の駅キララ多伎





快晴ではなかったけど


海水浴客が楽しんでましたよ。🏖


夏だねぇ〜。🍧

海を眺めながら


無花果ソフトクリームを食べました〜。💕


昔、家族みんなで海水浴に行ったね〜」と


母と45年前くらいの遠い昔を


思い出しました。(笑)



♨️出雲須佐温泉の隣にあるお店へ


寄ってみました。


以前も立ち寄ったことがあって


その時は葉わさびを買った記憶があります。


お店の名前が雲海の館と初めて知りました。


お味噌を購入。お隣の♨️温泉も良さそう。

道の駅で買ったもの。


サンピコごうつの練り物屋さんは


ダーリンのお気に入り。


自家製の味噌が残り少ないので


とんばらの味噌を買いました。



サンピコごうつで買ったカナイサキ。🐟


お店では見かけない魚だけどね。


3匹で¥240。😃😃😃


煮付けでも塩焼きでも良さそう。

早速帰ってから煮魚にしました。


カナイサキの煮付け・冷奴・夏野菜の揚げ浸し

ズッキーニと玉ねぎの味噌汁・きゅうりの甘酢漬け


白ネギと一緒に甘めの味付けで。


身が太くて白身の美味しい魚でした。


なかなかスーパーで煮魚にいい魚が


少なくて…。


久しぶりに美味しい煮魚を食べました。😊

出かけた日は夕飯作りが億劫で。


前日、畑の夏野菜を揚げ浸しに


しておきましたよ。助かった〜。😊


なす・しし唐・ズッキーニ

オクラ・ゴーヤ


冷蔵庫の野菜室に入りきらないので


調理したり下処理して冷凍など


無駄なく食べるようにしてます。


サンピコごうつで買ったお豆腐。


これも毎回買ってます。


おばあちゃんが手作りしたお豆腐って感じで


かための木綿豆腐です。


おろし生姜たっぷりのせて


美味しかった〜。💕


道の駅巡りは初めての食材に出会えるので


楽しい〜はまります。😃