睡蓮鉢に植えっぱなしの我が家の睡蓮


年に一回の植え替えがいいらしいけど


メダカが入ってるから他ヘ移す作業が


面倒で(メダカの世話はダーリン担当)


放ったらかしにしていました。😅


いつだったか記憶がないけれど


ひと回り大きな鉢に植え替えをしただけ。


メダカを他の睡蓮鉢へ移したから


植え替えするんなら手伝うよと


ダーリンが言うので


植え替え作業をしましたよ。


でも彼がしたのは睡蓮鉢から睡蓮


取り出したのと


田んぼの土を掘り返して


好きなだけここの土を使って!


と言って作業終了。


後は任せる!」と


部屋で野球を見てるんだよね。


いつもやりっ放しです。


まあ睡蓮鉢いっぱいに根が回ってて


取り出すのが大変そうだったし


重い鉢を洗ってくれたからいいっか。😅


ビオラが暖かくなったら


急に伸びて花がどんどん咲いてきましたよ。💕

株分けをしなかったから


根が詰まってしまって


葉っぱが小さくなってました。


見よう見まねで株分け作業です。


全部は植えられないので


しっかりとした茎のものを選んで


切り分けましたよ。


しばらくはこちらのプラ舟に水を張った中で


様子を見てから


睡蓮鉢へ入れていこうと思います。


うまく根付きますように。🙏


庭のクリスマスローズが咲いたので


テーブルに飾ってみました。😊


えんじ色のクリスマスローズ


種が飛んでどんどん増えるのに


淡い色はなかなか増えませんね。


そろそろ田んぼの準備が始まります。


ご近所さんも畑や庭仕事をされていましたよ。


外での作業が忙しくなる季節です。


紫外線対策しなきゃ〜。😅