この時期の畑は野生化したルッコラと
ネギくらいしか食べられるものは
ないんだけどそろそろ出始めた
ネギ坊主が食べられることを思い出し
つぼみが開かないうちに収穫です。✂️
さっと茹でて生わかめと
辛子酢味噌和えにしましたよ。
ダーリンも食べられることにびっくり。
知らなかったよね。
お姑さんが畑作業をしてくれてる頃は
ネギ坊主ができるとバッサバッサと
切って捨ててたよ〜。
食べられるよ〜と教えてあげたかったなぁ。
ネギ坊主と生わかめの辛子酢味噌和え
ネギ坊主とベーコンを炒めてみました。
軽く塩、こしょうと仕上げに
ニンニク醤油で味付けしました。
ネギ坊主とベーコンの炒め物
今年も畑につくしが成長中。
春の味を楽しみます。💕
さっと茹でてごま油で炒めて
みりんと醤油で味付けしてます。
つくしのきんぴら
こちらはお店で買ったカボチャの種。
いつも捨ててたけど食べられるんだぁ。
ワタを取って洗って乾かしフライパンで空炒り。
外側の硬い殻を剥がしました。
このままでも食べられるらしい。
すり鉢ですって麺つゆを加えて
ブロッコリーのカボチャの種和えです。
ゴマとは違う風味ですね〜
味の薄いピーナツって感じかな。
栄養価が高いというので
気持ちに余裕や体力がある時に
作るとしましょう。(笑)
結構外側の殻をはがすのが
手間でしたわ。😅
ブロッコリーのカボチャの種和え
いろいろな物が高騰していると聞き
無駄なく食べなきゃと改めて感じてます。
母は家庭菜園で野菜を賄うと
今年も頑張ってますよ〜。💪
夏野菜を植えるための畑作りが
そろそろ始まります。😊