こんばんは🌟


クリスマスから日にちの経つのが早いこと。


気付けば大晦日。


年末に向けて仕込んでいたお味噌を


出してみました。😊


熟成したいい香り。


毎日の味噌汁が楽しみです。



母や妹宅にもお分けします。



精米所で糠をもらってきて


今年もたくあん漬けを作りました。


糠と塩、唐辛子、柿やりんごの皮に


ナスの葉を入れました。🍆


夏にナスの葉を採り干しておきました。


香りがよくなるらしい。


ちょっと期待できそうです。



28日は実家で餅つき。


今年はりょうぽんも手伝いました。😃


自家製黒豆で豆餅も作りました。


年に一回だけ使う餅つき機ですが


93年製なんですよね。(笑)


故障が怖くて買い替えようか


毎年悩みつつしまってます。😅



餅つきの日の定番メニュー、ぜんざいです。


仕事前に作ったので時短で


圧力鍋で炊いてみました。


寒い時、甘いぜんざいはごちそうです。


つきたてのお餅の美味しさに


毎回感動しますね。


大根の麹漬けが食べ頃になりました。



30日まで仕事があったので


夕食後に少しずつおせち作りをしました。


一部冷凍しています。


毎回手間のかかるものから


作っています。


松風焼き、今年も作りましたよ。


焼きあがる香りもいいですよ〜。



大晦日は夕方から実家へ。


毎年、山陰のお蕎麦で肉蕎麦と握り寿司。


今年も終わりますね。


今年もサボりがちなブログでしたが


おいでいただきありがとうございました。🙏


来年は明るい年になりますように願ってます。


楽しい記事を書けるといいな。💕


寒い年越しになるようですが


皆さま元気で🎍新しい年をお迎えくださいね。


来年もよろしくお願いします。😊