昨日9月16日は母の誕生日🎂
80歳になりました。〜🎉
昔の80歳はかなりの
おばあちゃんだったよね。
現代はアクアビクスのレッスンでも
80歳を超えてる方が結構いらっしゃる。
ご自分で運転して
レッスンに参加されてるのを
見ると私も頑張らなきゃ!と思いますね。
父が亡くなって3年。
母は一人で暮らしているので
退屈な時間が増えないように
我が家の畑仕事や庭仕事等
いろいろお願いしています。
忙しいと淋しいと感じる間もないからね。
これからも体力を維持して
元気に楽しんでほしいです。💕
午前中仕事だったので
午後から🍰ケーキ屋さんへ寄ってから
母を迎えに行きました。🚙
お誕生日だからケーキを買って
秋のフルーツを添えてお茶タイム。☕️
紅茶と一緒にいただきました。💕

ばら寿司を作って
ささやかなお祝いの食卓。
昔からおばあちゃんが
お祭りや人が集まる時は
ばら寿司と唐揚げを作ってくれてたなぁ。
ばら寿司・唐揚げ・なすのそぼろあんかけ
ばら寿司に欠かせない焼きアナゴ。
置いてないスーパーが多く
毎回あちこちのお店を探しています。
見かけた時には買って冷凍しておかなきゃ。
なんとか買うことができました。
私が繊細な作業が苦手で
ごぼうもにんじんも干し椎茸の甘煮も
かなり大きめ。(笑)
あんまり小さく刻むと食べた気がしないし。
昔、結婚したばかりの頃、葬儀の手伝いで
ごぼうを刻んでいて
「誰⁉️こんな大きく切ったのは」と
年増のおばちゃんに怒られたのを
思い出すわぁ。😅
不真面目な私は
「誰かしらねぇ…」と
しらばくれてましたけど。😛
刻んだ端からアク抜きしてる桶に混ぜ込めば
わかんないからね。👍
にんにく醤油と柚子胡椒の唐揚げ。
なす料理もマンネリ化しているので
鶏ひき肉でそぼろあんかけ煮にしました。
そぼろあんかけにすると里芋でも
カボチャでも美味しく食べられます。
子供にも好評だったメニュー。
食が細くなったという母ですが
私達と同じ量を食べられるので
安心しました。💕
食べることは大切よね。
これからも美味しく食べられますように。😊