先日、道の駅で買った栗で作った
栗ご飯が美味しくて
また栗を使った料理が作りたくなりました。
道の駅たかので大きめの栗を見つけたので
購入しましたよ。
栗の渋皮煮を作ることにしました。
正しく言えば栗の渋皮煮に再挑戦です。
以前作ったことがあるんです。
丁寧に鬼皮を剥いて渋抜きをして…。
手間をかけたのに煮崩れてしまって。😰
味は悪くないけどスプーンですくって
食べる状態にがっかり。
ロールケーキの中身に入れて食べたっけ。
もう一度だけやってみようと
レシピ通りに作業開始。
以前は重曹なしで作ったけど
今回は重曹を使うレシピで作ります。
砂糖も2、3回に分けて加えましたよ。👍
✨ 完成 ✨
しっとり柔らかな渋皮煮が
出来上がりました〜😊
ほんのりラム酒が香ります。💕
シロップの中で一晩おいてから完成。
お茶といただきます。
栗の重さの60%の砂糖で煮たので
上品な甘さです。
渋皮に傷がついたものは
ご飯と一緒に炊きましたが
甘い栗でした。
美味しい栗を選ぶのは大事ですね。
マロングラッセの甘さより
渋皮煮の方が好きだなぁ。
嬉しくってしみじみ眺めてる私の横で
ダーリンは一口で食べてしまいました。
あ〜手間ひまかかった渋皮煮の
美味しさを感じてくれたのかしら。