こんばんは☆


畑の芍薬が満開になりました。


実家の仏間へも届けましたよ。


白い胡蝶蘭の横なので


ピンク色の芍薬が映えます。💕




庭のメダカの鉢がマリンブルー😃


日差しが差し込んできれいです。


実はメダカが病気になり


薬を入れたから青色になってるらしい。



今日、一つ目の睡蓮が咲きました。💕


ダーリンが「きれいに咲いてるよ」と


教えてくれたけど…よく見たら色が違うなぁ。


この鉢はピンクの睡蓮だったのに


薄い薄い白に近いピンク色が咲きました。


色が抜けたんじゃないよね。(笑)



スナップえんどうが豊作で


器量がいいのを袋詰めして


1キロ分はお裾分けしました。


残りはさっと茹でて冷ましてから


小分けにして冷凍しました。


母と2人で少しずつ茹でながら


ザルにあげてうちわであおいでと


分担作業しましたよ。


今年は種が良かったのか


気候が良かったのかたくさん収穫できました。




この時期だけの食材、木の芽。


葉が柔らかいうちに摘んで


作りたかった木の芽味噌を作りました。



軸を除いて葉っぱだけをすり鉢でゴリゴリ。


そういえばすりこぎも山椒の木だったのよね。


白味噌に砂糖や煮切った酒やみりんを


加えたものを合わせて


木の芽味噌を作りました〜。



焼いた豆腐に塗ってオーブントースターで


軽く焼いて木の芽味噌田楽。



今日のお昼ご飯😃


三色丼と木の芽味噌田楽



スナップえんどうの豆が大きくなった物も


もったいないので豆だけ食べてます。


甘くて美味しい〜。