この週末も自粛継続で家で過ごしてました。

畑作業の合間にマスク作りを始めましたよ。

店頭にマスクが無いと言われてた頃に

作ろうかなぁと思ってましたが

裁縫が大の苦手。(笑)

なかなか取りかかれず…。


やっと重い腰を上げたら

店頭でもマスクが並び始めてるらしい。

きっと私がマスク作りを始める頃には

店頭に出回るんだろうなぁと思ってました。😅

ハギレ布を入れておいた箱を開けると


懐かしい布切れがいっぱい。


りょうぽんの入園用に作った袋物の余りや


お弁当包みの布の残りなど…。


捨てられず残ってました。


マスク作りをして少しでも減らさなきゃね。


母が型紙と作り方の説明のプリントを


元に手ぬぐいを手縫いして仕上げてました。


じゃあ私がミシンで縫ってみようと


試作したのがこの3枚。😷


ツートンになってるのは失敗作(笑)


超初心者🔰なので図面が立体化できず😨


自分では裏側に手ぬぐい生地を使うつもりが


この作り方では表に出てしまうというのを


縫い合わせて気付くという状態。😵



まあ数年ぶりにミシンを出しての作業だから


仕方ないなぁ。(笑)


気を取り直して次を作ってます。


花柄は母が気に入って使ってくれてます。


デニム地はダーリンが喜んでます。😃



ネットで作り方が紹介されてる

西村大臣風マスクも作ってみました。💕

これは表地と裏生地を別にできます。

直線だからこちらの方が簡単みたい。

うれしくなってりょうぽんに

「えりこマスク、送ろうか?」

とラインしたら

「会社から使い捨てマスクを支給されてる
のでそちらでお使いください」

とやんわり断られたわ。

安倍のマスクは未だに届かないけど

今さらいらないわね。

昔の給食マスクでしょ〜ガーゼは洗濯したら

縮むのよね〜。顔が大きく見えるんだもん。😰

総理のマスク姿を見て誰も使わないなぁ。(笑)


小さなハギレでコースターも作りました。



ミシンを出したついでにハギレを


片付けようと思ってます。😊