週末、残ってる黒豆を消費しようと
赤ワイン煮を作りました。
黒豆が煮える香りは年末のよう。
本当はこのお正月に2種類の炊き方で
黒豆を用意するつもりでしたが
ダーリンの病院へ出かけながらの
正月準備に疲れて断念。
いつもの炊き方のみ用意しました。
黒豆の赤ワイン煮は作ってみたかったレシピ。
私が作るのはまず水から茹でて柔らかくして
砂糖の濃度を2段階にわけて染み込ませていく
作り方。赤ワイン煮は煮立てた
シロップの中に洗った黒豆を入れて戻す煮方。
黒豆の赤ワイン煮
ワインが加わり甘さすっきりフルーティな
黒豆に煮上がりました。
若い人はこちらの方が好みかも。
来年のお正月は2種類作りますよ〜
熱い番茶と一緒にいただきました。
冬になると酒粕を常備してます。
甘酒、粕汁、粕漬けと大活躍中。💕
エアコンの中にいると冬でも
ちょっと冷たいものが食べたくなります。
アイスクリームよりはヘルシーだよね!と
酒粕ミルクかんを作りました。
酒粕ミルクかん
カットできるタイプですが
寒天の量を減らしてグラスで固めて
スプーンですくって食べてもいいかも。
冷蔵庫にあると嬉しいデザートです。
食後のお楽しみだね。😊