週末母が我が家へお泊まりしました。
残りのカブの葉はカットして冷凍。
極太大根の1/3を消費できました。
この時期に畑作業はないけど
カブ、ほうれん草、大根を収穫。
浅漬けを作ろうとたくさんカブを抜きましたよ。
忙しいとついカブの葉は畑に置き去りに
しちゃうけど葉っぱの方に栄養豊富と聞いたら
捨てられないね。
今年は暖冬なのでこの時期でも葉っぱがきれい。
中心の柔らかなところだけを茹でてみました。
大きなボウルいっぱいよ〜😃
茹でたところを味見してみると
甘味があります。
まずは胡麻和え
豚肉と人参を加えて煮てみました。
柚子の千切りをのせたら香りがよく
ごちそう感が増します。(笑)
これは京都の料理屋さんで出た物を真似して
みました。水菜と豚肉のお惣菜に柚子が乗れば
いつものお惣菜が変わってきますね。
カブの葉、セロリ、じゃが芋でポタージュスープ
ベースを小分けにして冷凍しました。
牛乳で薄めて朝のスープに。
私はトロトロの食べるスープくらい
ぽってりとしたのが好き〜。
パンを添えて幸せな気分になります。
あ〜カブの葉を捨てなくてよかった。(笑)
残りのカブの葉はカットして冷凍。
お味噌汁の具に使います。
今年は大根がもの凄く成長してます。
大量に消費したいので母との晩ご飯は
大根と豚肉の鍋
ネットで見かけたレシピが美味しそうだったので
作ってみましたよ。
スライスした大根と豚バラ肉を
重ねて土鍋に詰めるだけ。
ニラ、ニンニク、唐辛子を入れて
鶏ガラスープと醤油ベースの味付け。
ピーラーでスライスした大根もいいけど
輪切りだと食感も残っていいね!と好評💕
畑に野菜があると食費が助かる〜と喜ぶ母。
春からの畑作りにも力が入りそうです。💪