今日は鏡開き、ぜんざいを作りました。

新物の小豆なので炊き始めて40分くらいで

柔らかく煮えました。

粒の大きい小豆でしたよ。


食べ頃になった麹漬け大根と


出汁を取った後の昆布とかつおぶし


実山椒を加えて煮た佃煮を添えて。



ダーリンが歯科医院を受診するために


外出許可を貰って帰宅してたので


お茶の時間にぜんざいを出しましたよ。


お箸を添えましたがまだフォークでしか


食べられないようでした。


歯医者さんでの治療が済んで


家でのお昼ご飯。


「ご飯なあに?」と嬉しそうなダーリン。


お肉がいいだろうと焼き肉定食😃


ポテトサラダとお味噌汁を添えて🍚


入院生活も長くなり左手でフォークを使って


食べるのも上達していますよ。







食事を済ませたら🏥病院へ送って行き


すぐ実家へ向かいました。🚙


今日は実家の地区でとんどがあったんです。


🔥着火に間に合いました〜👍




着火する人は🔥藁束を持って


急いでやぐらに投げ込みます。


炎の勢いに見物しながらヒヤヒヤしますよ。


すぐに手から離さなきゃ服に燃え移りそう。



風もなく煙や火の粉が真上に上がります。


世話役のおじさんが


「上手に燃やしたなぁ」と満足そう。



竹の先端に飾りつけられてた紙テープや


書き初めが空高く舞い上がりました。



竹の弾ける音を聞きながら


火や煙に当たったから厄除けになったかな。


巻いていたストールや帽子が


スモーキーフレーバーになりました。(笑)



1月7日には七草粥を作って


母と食べました。


畑のカブと冷蔵庫に残ってた


水菜と三つ葉を入れた七草粥風です。


お餅と生麩を入れました。


焼き鮭、松前漬け、漬物を添えて。


五分粥にしてます。


たまに食べるとお粥って美味しいなぁと


感じます。今、漬物が食べ頃だから


特に思うのかな。


翌朝の一人ご飯にも番茶で茶粥を炊きました。


朝ご飯にお粥もいいね。



七草粥、鏡開き、とんどが終わると


お正月が終わったなぁと思います。