一番癒される大好きなテレビ番組の


「やまと尼寺 精進日記」

父が亡くなってから実家に泊まることが多くなり

よく母と見ています。

「いつか観音寺へ行きたいね。」と話しながら

遠いし体調の不安もある母は無理だろうと諦めかけて

ましたが…この度桜井市観光協会主催の

「紅葉の音羽山観音寺を訪ねる」ツアーに申し込み

して参加させていただきましたよ。😃

お寺までの参道は山登りに近い道のようで

リュックに山歩きに適したシューズ、登山用ステッキ

を準備。おやつも詰めて大人の遠足です。(笑)

始発の新幹線で新大阪へ。環状線、近鉄大阪線を


乗り継いで奈良県桜井駅へ到着。




ツアー参加の皆さんとお寺へ向かいます。


バスを降りるとお寺への案内看板が見えてきました。



御三方のお人形が迎えてくれました。



テレビで見てた看板💕


この辺りまでは皆さん楽しく会話しながら


歩いてます。母も満面の笑顔。




バス停から約15分程で音羽観音参道へ。


ここで私も杖をお借りしました。


この先の登りが想像以上😱


私の借りた杖も母に持たせて


二本で歩くようにしましたよ。


写真で見ると木漏れ日の中爽やかなハイキングの


ようですが…途中で上着を脱ぎながら汗だくで歩


いてます。何度も休憩しながら水分補給。


途中で足を止めたら転げ落ちそうな傾斜。


皆さんと一緒だから頑張れたなぁ。



可愛らしいイラストの看板に応援してもらいなが

ら何とかゴールが見えてきました。


わぁ〜いつもテレビで見てた景色💕

本堂の屋根が見えたら気持ち足が軽くなったよう

でした。


到着〜😃バス停からすぐの看板から境内まで53分

歩いて登りました。

納経所にご住職がいらっしゃいましたよ。







お人形と一緒に写真を撮ってもらいました。

本堂でお参りした後はお座敷へ。




精進料理をいただきました。


こちらのお料理を楽しみに参加しました。

蕎麦のお出汁をひと口飲むと疲れた体に染み入り

ましたよ。母と感動しながらいただきました。

全て手作りされた贅沢なお膳です。

自然な物は体にも心にも優しいんですね。

全ては真似できないけど手作りにこだわる生活を

心がけようと改めて感じました。



初めてお会いした方々と

「山登りをしたご褒美だね」と幸せ気分を

共有できた時間でした。