今年はきゅうりの生育がいい我が家の家庭菜園。🥒
もうそろそろ収穫も終わりとなりそうだけど連日10本以上とれていたので
サラダ等では食べるのが追い付かず保存食作りをしてましたよ。
漬物にすれば2キロずつくらい消費できるのでどんどん作ってます。

毎年好評な辛子漬け。
ピリッと目の覚める辛さが暑い時期にいいんですよね。
朝ご飯のおともに最高。
粉辛子・塩・砂糖を合わせてきゅうりにまぶすだけ。

今年も美味しく漬かってます。


こちらは和風ピクルス。
初めてのレシピに挑戦したけど砂糖の量の多さにびっくり。
まあ長期保存には必要かもしれないけど…私は甘ったるいピクルスが苦手で。
やはりいつものレシピに戻りましょうっと。
甘~いピクルスの好きな妹宅へもらわれて行きました~。

きゅうりの佃煮も作りましたよ。
やまと尼寺精進日記で紹介されてたレシピ。
パリパリ感を残すように途中煮汁からきゅうりをあげて
煮汁を煮詰めてから戻しました。
きゅうりのキューちゃんみたいな感じ。
ご飯が進みます。ほうじ茶で茶粥を炊いて朝食にいただきました。

今年のゴーヤは薄い色の品種でした。

苗の表示をしっかり確認して買ったのになぁ~時々間違ってる時があります。(笑)
まあ色が薄いゴーヤは苦みも少なくて食べやすいけど炒め物には物足らない感じ。

赤玉ねぎと塩昆布、ゴマ油で和えてます。

もうしばらく夏野菜が楽しめそう。
冷蔵庫の野菜室はパンパンに詰まってますよ~。