1月7日㈪、長いお正月休みが終わって仕事始めの方も多かったでしょうね。

学校も始まりちびっ子の声がしてた近所も静かになりました。

我が家も畑仕事開始~母が来てくれて大根・カブを抜いて漬物の準備をしました。

麹漬けの準備

イメージ 4

大根10キロを塩漬けしました。しっかり水があがったら麹漬けにします。

カブの漬物も家族みんな大好きなので楽しみです。

寒くならないと漬ける気がしないんですよね。おいしく漬かりますように。

昨夜は家実家で晩ご飯。七草がゆにしました。

正式には朝食に食べる七草がゆだけど…まあ晩ご飯でもいいっか。(笑)

七草がゆ風!?炊きあがりました~。

大根・カブ・カブの葉・水菜・鶏ささみ入り

イメージ 5


いつものあんかけにします。かつおだしのあんとおろし生姜を添えて。

 あんかけ七草がゆ 

イメージ 6



イメージ 2

あんかけ七草がゆ・味噌汁・カブとにんじんの酢の物
里芋とイカの煮物・サーモンの昆布締め

イメージ 3

サーモンの刺身を好まないダーリンも喜ぶ昆布締めドキドキ

お正月に作って家族にも好評でした。

塩の効力を改めて感じる一品だよ~。

 週末の晩ご飯 

今シーズン初のカキフライドキドキ

イメージ 1

手間はかかるけど小粒のカキが美味しいね。

本格的に寒くなったから鍋もいいよね。カキの土手鍋食べたい~