余部鉄橋の見学を終えていくつかの道の駅で買物をしながら

島根方面へ向かいました。

道の駅 きなんせ岩美
鳥取県岩美郡岩美町新井337番地の4

こちらの道の駅で干物やすり身の天ぷらを購入。

朝食のしじみの味噌汁が美味しかったのでしじみも買いましたよ。


イメージ 1

道の駅 あらエッサ
島根県安来市中海町118-1

こちらの道の駅内の古民家レストランでお昼ご飯にしました。

イメージ 2

大山鶏の天ぷらと釜揚げ蕎麦を注文。

お蕎麦がそば湯ごとどんぶりに入ってて好みの量のそばつゆを

注いで食べるスタイル。島根では釜揚げを食べたくなります。

イメージ 3


足立美術館
島根県安来市古川町320

初めて訪れた足立美術館。雑誌にここのお庭が掲載されてて

ぜひ見学したいと思ってました。以前ここへ寄ったことがありますが

時間がなくてお土産物屋さんへ寄っただけでした。

秋の観光シーズンなので続々と観光バスが到着してましたよ。


イメージ 4

絵画や美術品も眺めながらやはり見たいのはこちらの庭園ですね。

想像以上の混雑ぶりでなかなか写真も撮れない状態。

以前訪れたことのある母もあまりの人の多さに疲れたようでした。


イメージ 5


お庭を見ながらお茶を飲める喫茶店も館内にありましたが

順番待ちの行列を見て諦めました。

いつかまたゆっくり静かに見学したいなぁと思ってます。

雪が降ったお庭は美しいでしょうね。



イメージ 6


窓越しの景色がそのまま掛け軸のように見えるという場所でしたが…

人・人・人で残念な写真です。カメラを構えてた方々もガッカリしてましたよ。

イメージ 7

外国人観光客も多かったですよ~

マナーの悪い外国人がいて景色の美しさも半減でしたね。
イメージ 8


イメージ 9

気分は紅葉狩り~もみじ

イメージ 10

いつもの道の駅 たたらば壱番地に寄って

ままたまごぷりんとコーヒーでひと休み。コーヒー安心する味です。ドキドキ


イメージ 11

秋の山陰を楽しんだ旅行となりました。