週末(11月11日(日)もみじ紅葉を楽しもうとダーリンと母と3人で

山陰へ出かけてきました~車

まずはダーリンの希望で金持神社へ。

年末ジャンボ宝くじの季節が近付いたから参拝する方も多いんでしょうね。

駐車場から神社へ向かう途中の景色。紅葉時期に訪れたのは初めて。

赤や黄色に染まった山々がきれいです。もみじ


イメージ 1


金持神社
鳥取県日野郡日野町金持

イメージ 2


鳥居をくぐると空気が変わるのを感じます。


イメージ 3

傾斜のキツイ階段を上がります。

昔なら平気だったのに…年を重ねるごとに長い階段は

気合いを入れなきゃ上がれません。(笑)


イメージ 4


宝くじの当選御礼の絵馬がかけてあり

金運アップのパワースポットですね。

金運や開運祈願は誰もが願うことだもんね。(笑)

小さな神社ですがこの日も続々と参拝に訪れてました。

ダーリンは「あ~いろいろお願い事があったのに無心で手を合わせてしまったあせる」と

残念がってましたが…。神社で手を合わせるときはお願いをするのではなく

感謝・お礼を述べるところなのでそれが正解なんだけどね。


イメージ 5

ダーリンと母はお札をいただいて帰りました。

イメージ 6


金持神社から蒜山へ。

道の駅 風の家 内にある軽食コーナーで

ご当地メニューのひるぜん焼そばを食べました~。

甘めの味噌味でキャベツと鶏肉が入ってるって。

お好みソース味の焼きそばを食べることが多いので甘めの味噌味が

珍しい~美味しかったのでタレを購入しましたよ。

とれたて新鮮野菜市コーナーで多くの人が大量の大根を購入されてたなぁ。

安くて新鮮だったので私達も購入。今回も道の駅巡りとなりそうです。

イメージ 7

鳥取砂丘を見てみよう!」とダーリンの希望だったので

砂丘センター見晴らしの丘へ行き眺望テラスから砂丘を眺めました。

リフトに乗れば5分で砂丘に移動できるようですが

靴が砂だらけになるので今回はやめておきました。

昔、真夏に砂丘へ来て海まで歩いたことがあります。
熱中症になりそうなくらい暑かったのと靴が砂だらけで
しばらく靴の中がザラザラしてた記憶だけがあるなぁ(笑)


イメージ 8

車次へ向かいます~