9月15日(土)から一泊で
鉄輪温泉へ出かけてきました~

今年は私達夫婦、妹、姪っ子、私の母と5人でのお出かけ。
どこの温泉にするか考えたけどやっぱりみんなの
「湯けむりが見たいよね!」で別府の
鉄輪温泉に決めましたよ。

関門海峡までは時折
雨が降ってましたが

九州へ入ると
晴れてきました。

姪っ子のマンションへ迎えに行きます。学生寮からお引越しをしたというので
新居をばあばとのぞかせてもらいました。新しい街並みに新築マンション。
若い人がたくさん住んでる町は活気があっていいよね~
お洒落なお部屋に私も一度は一人暮らしをしてみたかったなぁと思いました。
関門橋

大分道山田SAでランチタイム。
鯖好きには見逃せないメニューを発見。
期間限定の「佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風~」
しめ鯖も大好きだけどごまさばも好きなんです~。

ひつまぶし風にそのまま、海苔しょうゆをかけて、出汁でお茶漬けにと
美味しくいただきました。
添えられたトロトロの海苔しょうゆが美味しくて早速売店で購入。

別府に入りました。まずは今年も岡本屋さんで🍮プリンを食べま~す。
岡本屋売店
大分県別府市明礬3組

プリン好きにはたまらない写真ですよ。





しばし眺めてから食べ始めた私。
幸せ~としみじみ感じながら見渡すとみんな既に完食してました。(笑)
今年も食べに来られてよかったぁ。


お宿にチェックインしておやつタイム。

岡本屋で妹が買ってくれた蒸し饅頭を食べましたよ。
まだ温かいお饅頭を食べながらひと休み。
今回はおにやまホテルに宿泊です。
15年前、初めて鉄輪温泉に来た時に泊ったのがおにやまホテルでした。
りょうぽんは小学校5年生だったかなぁ。レンタカーを借りて3家族で
旅行したのを思い出します。姪っ子のゆうゆうが
「わぁ~おにやま!懐かしいねぇ」と喜んでくれました。
当時、客室をまわって
写真屋さんが撮影してくれた写真が実家にありますが

みんな若かったぁ~(笑)。父がほとんど運転をしてくれて元気だったんだよね。

ダーリンが部屋で
休んでる間に

女子チームで散策に出かけます。

体験したかった
蒸し湯へ。

鉄輪むし湯
大分県別府市鉄輪上1組

初めてだと告げると受付のお姉さんが入浴方法を説明してくれます。
ホテルからタオルは持参してたので貸し浴衣だけレンタルしましたよ。
蒸気が充満している石室へ案内されます。
想像以上に小さな扉をくぐって入室。枕代わりの石の上に
持参したタオルを置いて頭をのせて横たわると
狭いけど落ち着く空間ですね。(閉所恐怖症の人には無理かも(笑))
薬草の「石しょう」が敷き詰められてて干し草の上に寝転んだような心地よさ。
石しょうの香りと蒸気に包まれながら4人でのんびり喋ってました。
8分経ったところでお姉さんが扉を開けて声をかけてくれます。
汗だくになった私達、初めてなので8分で退出しました。
サウナほど熱くないのにびっくりするほど汗が出ましたよ。

ぜひまた体験したいです。



女子旅気分です。

ホテル裏にあるショップでジェラート
お風呂上がりは食べたくなるよね~

私は桃のジェラート
昔に比べて通りやショップ内に外国人観光客が増えてるなぁと感じました。

ホテルに戻って
湯巡りをしましょう~
