8月28日(火)、有給消化の為休日となったダーリンとドライブしてきました。車

母も誘って晩夏の津和野を散策してきましたよ。

ぎっくり腰が気になりますがガッチリサポーターを巻いて問題なし!
ウエストゴムのロングスカートしか入らなかったんだけどね。(笑)

私達は2016年の7月に津和野を訪れています。母は初めてだったので

楽しみだったみたい。のんびり道の駅へ寄りながら向かいましょう~

錦川沿いのルートが清流を眺めながら涼しくていいだろうと向かいましたが

しばらく雨が降ってないようで川の水が少なかったぁ。

途中がけ崩れのため迂回路を通ったので遠回りになりましたが

まず通ることのない地域を眺めながら走るのはのんびりドライブだと楽しいものです。

一つ目の道の駅で休憩です。

道の駅 ピュアラインにしき
山口県岩国市錦町布谷117

イメージ 1


いろんな種類のこんにゃくがたくさん並んでます。

刺身こんにゃくをかごに入れてお目当ての油揚げを買おうとするとケースが空っぽ。

店員さんに聞くとまだ入荷してないとのこと。開店直後だったからなぁと諦めてお店を出たところで

豆腐屋さんが到着~店員さんが知らせに追っかけて来てくれました。ドキドキ

大きな揚げをさっと焼いてネギと生姜醤油で食べましたよ。


イメージ 2


次はこちら。

道の駅むいかいち温泉
島根県鹿足郡吉賀町有飯225-2

こちらでは上の写真にある味噌を購入しました。

出かけた先で地元の手作り味噌を買うのも最近の楽しみです。


イメージ 3

大鳥居をくぐると津和野の町が見えてきます。

イメージ 4


町の中心地の駐車場に停めて歩いて太鼓谷稲成神社へ。

平日でほとんどお客さんがいないから駐車場のおじさんが

マップを渡しながら丁寧に見どころを説明してくれましたよ。

おススメに沿って歩いて行きましょう。

千本鳥居をくぐって登ります。


イメージ 5


晩夏の津和野路ですが…猛暑ですよ~

登り始めてわずかで汗だく~しょぼん誰にも出会わないはずです。(笑)

ダーリンに誘われるのはいつも暑い時期なんだよね。前回の津和野も7月の暑い日だったし

金比羅さんも8月にあの階段を歩かされたなぁ。

毎回部活の基礎練習やらされてるみたいです。


イメージ 6


鳥居の途中にある売店でお供えを購入して本殿を目指します。

油揚げとロウソク、マッチがセットされてますよ。

イメージ 7


階段を登りきったら津和野の町が一望できます。

赤瓦の集落は昔のままの風景なんでしょうね。

向かいの山すそに車でくぐった大鳥居が見えましたよ。

息を整えて参拝しましょう。(暑い時期で本当にしんどかったぁ)


イメージ 8


太鼓谷稲成神社

イメージ 9

歩いてお腹が空いたので早めのランチにしました。

弥栄神社のそばにあるお蕎麦屋さんへ。

手打ち蕎麦 お波良


イメージ 10


私は冷たいお出汁のかかったわさび蕎麦を注文。

葉わさびの醤油漬けがトッピングされてます。

冷たいお蕎麦にピリッとわさびの辛味で暑さがひいていきましたよ。

一皿おいなりさんを頼んでシェアしました。


イメージ 11


殿町通りを散策します。

イメージ 12


歩くと鯉が集まってきます。

駐車場で鯉のエサを買えばよかったなぁ。ごめんよ~

イメージ 13

次へ向かいます~