今年は春の訪れが遅い我が町です。
我が家の水仙が四月になってからやっと咲き始めました~
ぎっくり腰になってから畑や庭へ出てなかったのですが
昨日庭の片隅につくしが生えてましたよ~
年々つくしの量が増えてる気がする~(笑)
畑へ出てみるとつくし畑になってた!!

ここはミョウガのエリアなんだけど…
スギナ畑になっちゃうかも

たくさん生えてたのでつくし採りです。
腰の痛いのも忘れてボウルいっぱい摘みましたよ
ハカマ取りをして水洗いしたものをさっと茹でてまた水にさらします。

半量を佃煮風に煮ました。
ごま油で炒めて醤油・みりん・梅干し・かつお節で味付けしてます。
醤油と砂糖の甘辛味もいいけど梅肉の酸味とかつお節でさらにご飯が進みますよ~

残りの半量は白和えにしました。
しめじとニンジンを入れてます。青菜があると良かったなぁ。

春の味を楽しむことができました~

もう1回くらいはつくしを摘んで料理できそうです。
春の味で嬉しいけど…きっとこの夏もスギナ地獄だよ~
少しづつスギナを掘り起こして駆除をしますかね。