炊きたての新米に佃煮や漬物等いろんなおともがありますが一番楽しみだったのが梅干し😄

イメージ 1


土鍋で炊いたご飯🍚

イメージ 2


今年漬けた梅干しをのせていただきましょう。自分で漬けた満足感も加わって美味しい~💗💗
完熟の梅だとこんなに出来上がりが違うのね。冬まで置いた方が塩が落ち着いていいと聞いてましたが…新米と食べたくて出してみました。

申年の梅を漬けたくて昨年練習として梅漬けを始めました。今年は本番(笑)梅選びから始めましたよ。和歌山県山口農園さんの完熟南高梅を5キロ注文しました。🚚

イメージ 3


すももやあんずみたいに甘~い香りが広がってます。

イメージ 4


完熟なので届いてすぐに作業開始。丁寧に洗ってペーパータオルで一粒ずつ水気を拭き取ります。今年もジップロックのストックバッグで1キロずつ漬けていきます。

☆梅 1キロ
☆粗塩 130g
☆氷砂糖 100g
☆ホワイトリカー 50ml

氷砂糖は半量入れて溶けたら残りを加えます。
時々上下を返しながら土用干しまで涼しい場所へ置いておきます。

完熟梅なので白梅酢がたっぷりあがってきますよ~😄

イメージ 5


8月に入ってから三日間土用干しをしました~

イメージ 6


今年は土用干し後、白梅酢に浸けながら保存瓶に詰めていきました。柔らかい梅を潰さないようシリコンの菜ばしで丁寧に詰めていきましたよ。実家や妹宅へも届けて今年の梅仕事は終了です。