日曜日(7月10日)、鳥取県へ出かけてきました~

以前からダーリンが「昔、通りがかりに見た神社が気になるんよ~行ってみようや!」
ということでダーリンに付き合うことに。
「道の駅へ行きたいじゃろ?」と言われると断れないんだよね(笑)
朝早く選挙の投票を済ませて出発~
目指すのは鳥取県にある金持神社
国道181号線沿いにのぼりが見えてきました。
金持神社札所があり
パーキングの案内も見えてくるのでわかりやすいですよ。


神社までは橋を渡って五分ほどの距離

昔、車で通りかかった時にこの看板の「金持」を見て覚えてたらしい。
その当時はこの看板だけだったような…。
田んぼの向こうに神社があるのかなぁ…と車窓越しに見た記憶があります。
のぼりやおみやげ売場、駐車場が整備されててびっくりしました~。
駐車場には大阪、神戸、姫路ナンバーの車が多かったなぁ


金持神社(かもちじんじゃ)
鳥取県日野郡日野町金持74

金運祈願・開運祈願の神社です


金持の金とは鉄のこと。
黄金より勝ると言われた「玉鋼」の産地だったことから
金(かね)の採れる谷を多く持つ郷、「金持」と呼ばれるようになったそうです。
地名となり神社や名字になってるんですね。
金持さんなんて繁盛しそうないい名前だなぁ

90段の石段を登りますよ~
歴史を感じる石段なので手すりがあると安心です。
サンダルではちょっと怖いですねぇ。

木立の中にこじんまりしたお社が見えてきました

さあ参拝しましょう
「〇〇できますように」とか「〇〇してください」と
お願いをしてはいけないとか。
丁寧に手を合わせていたダーリンだけど…
まさか「〇〇が当たりますように」なんてお願いをしてないよねぇ(笑)

拝殿の中に掲げられている龍神之図
筆を使わず手、指、爪で描く画法で
地元、日野町根雨出身の画家、濱田壽峰氏が奉納されたそうです。
龍の絵を見学できるよう拝殿横の戸が少し開けてありましたよ。

愛嬌のある招き猫の絵馬

絵馬を見るのも楽しい~宝くじ高額当選祈願の方が多いけど
たまにパチンコ必勝などギャンブルのお願いも(笑)

お札やお守りを買い求める人で賑わってます。
狭いので拝殿横で順番待ち中~

ダーリンは金運と開運のお守りを購入。

狛犬にお賽銭

石灯籠にもお賽銭です。

神社周辺はこんなのどかな景色がひろがっています。
地元住民をほとんど見かけない地に他県ナンバーの車が
たくさん集まっていましたよ。金持神社が町おこしになってるんだろうなぁ。
初詣は多くの参拝客なんですって。
縁起のいいパワースポットですもんね。


金持神社札所の軒先に下げられてた杉玉にもお賽銭

お礼参りに来られた方の絵馬コーナーです。
宝くじ当選お礼を見てダーリンもご利益を確信!(幸せな人です)

参拝後、この近くの宝くじ売り場を探してる方がいたなぁ。
宝くじの出張販売なんていいかも。

静かな集落は幸せな気分の方々で賑わってました~