佐賀の旅 2日目です。
翌朝、
客室のお風呂と
大浴場に入ってから朝ご飯です。



おかずを少しずつとさらさらと食べられる茶粥を選びました。

卓上で焼く干物がおいしかったぁ
妹達はパンを選んでました。
焼きたてのクロワッサンが美味しかったようですよ。


朝食後、ホテル近くの神社まで散歩しました。
ホテルには足湯もありましたよ。

陽が射してきたので池の睡蓮が開き始めています。

豊玉姫神社
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2

こちらへお祀りされている豊玉姫は
海の神の娘、竜宮城の乙姫様なんだそうです。
肌が白く美しかったから美肌の神様として親しまれているそう。
美肌祈願でお参りしなきゃ。

豊玉姫のお使いである「なまず様」
つるつるツヤツヤの白いなまず様です。

「なまず様」にお水をかけて美肌を祈願しました。

絵馬もなまず様

小さな祠にもなまず様がいらっしゃいましたよ。
美肌の湯に入り、美肌の神様を参拝するなんて
女子旅にぴったりの
嬉野温泉でした。


ホテルをチェックアウトして出発~

1時間半くらいで呼子(よぶこ)に到着~
イカ釣り漁船が並んでます。
呼子といえばイカだもんね。

クジラの形の観光船が出航しました~

一夜干しのイカがクルクル回ってる~
一夜干しのイカって美味しい~必ず買いますよ。

呼子の朝市へ行ってみましょう。

11時頃に到着したのでそろそろお客さんも落ち着いてた頃なのかな。
干物が買いたかったので通りを散策しながら品定めしました。

こちらのお店でイカの一夜干し、カマスの干物、サバのみりん干し
イカの塩辛を購入。氷と一緒に保冷袋へ入れてくれました。
みりん干しを一枚おまけしてくれたよ。
クーラーバッグを持ってきてたので安心
店先の試食は七輪で焼いてあったから美味しかった~。
イカも焦げ目が付くくらい焼けてたほうが美味しいなぁ。

干物がたくさん買えてよかった。

朝市では食べ歩きできるお惣菜や魚介類があり
食べたくなりますがイカ刺しを食べに行く予定なので我慢して
次へ向かいました~
