先月のシルバーウィークはりょうぽん宅への出張家政婦をしてきました~
「休日出勤があるから帰省しないよ~」とりょうぽん。
ダーリンはそんなりょうぽんがかわいそうだと思ったのか
「連休に帰れないならお前が行ってやれ!ゆっくりしてきたらいいよ」と
言うので急遽荷物をまとめて
大阪へGO

9月19日(土)、掃除洗濯を簡単に済ませて阪急電車で京都へ

今回一番の目的であるお寺へ向かいます。
だんだん京都が近付いてくるとワクワクしますね。

四条河原町で市バスに乗り換え「一乗寺下がり松」で下車。

山の方へ向かって歩きます。目立つ看板には300メートルとあったので
足取り軽く歩いていましたが…

自動車祈祷殿

この看板あたりから傾斜がキツくなりましたよ~

バス停からここまで20分弱で到着~
ホッとしたのもつかの間、ここからが本番でしたわ(笑)
ここまではタクシーで来られた方もいらっしゃいましたよ。

たくさんのタヌキの置物を眺めながら登っていきます。

階段の連続で息があがって…

途中写真撮影をしながら休憩してました。



連休だけどここまで来られる方は少ないようです。

階段途中で見上げると立派な柱が見えてきました。

大本山 狸谷山不動院
京都市左京区一乗寺松原町6

狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は交通安全・厄除け・ガン封じ祈願で
知られる修験道のお寺だそうです。
ぜひ交通安全を祈願したかったんだぁ。
2回も追突されたからなぁ…お札をいただいて帰らなきゃ。
ここが最後の階段です。

入山料(¥500)をお支払いして本殿へ



ご朱印をいただきました

交通安全のお守りとステッカーをいただきました。
追突注意!ってのがいいでしょ

早速車に貼りましたよ~ダーリンの車にも小さいのを貼ってます。
初めて車にステッカーを貼りました~


お守りを購入したらこのお札をいただきました。
りょうぽんの部屋に貼っときましょ。

修行のような坂道、階段を登っての拝観でしたので
帰り道はとっても爽快な気分でしたよ。
登りで疲れたせいかふらついて転倒されてる方がいらっしゃったので
帰り道は慎重に階段を降りました~ここでコケちゃったら縁起悪いもんね。

次へ向かいま~す