9月1日(火)、注文してた車が納車となりました~
新しい車でうれしいはずなんだけど
愛着のあった車とさよならするのはちょっとさみしいもんですね。
初めて自分専用の車だったからかなぁ。


6月末には10万キロを超えたから十分走ってるよね。
お世話になりました~

今度の車はダーリンの希望で選んだ車です。
「新車っていいよね~」と自分の車を置いてこれで出勤しちゃってるよ~
私が運転させてもらったのは一度だけ
ダーリンの車と交換となるのかしら(笑)

9月6日(日)、新しい車で走りたくて仕方ないダーリンが
お昼ご飯を食べに行こうと連れてってくれましたよ~
テレビで紹介されてて行きたかったんだって。
二反田醤油さんの直営店だそう。
うどん屋 だし道楽 警固屋店
広島県呉市警固屋4丁目23-1

このお店の周辺は全く景色が変わっててびっくり。
海だったよねぇ~埋め立てられたんだぁ。
「かすうどん?」と思いながら入店です。
これが一番人気のようですね。
券売機で食券を購入して出来あがったら番号を呼ばれるセルフのお店です。

うどんは太いのと細いのを選べます。
呉の細うどんをチョイス。かすうどんに卵の入った細かす玉うどん(¥640)を注文。
牛ホルモンをカリカリに揚げてあるものがトッピングされてます。
甘めのうどんつゆによく合いますあごだしのうどんって初めてだけど
おいしい~とろろ昆布も入ってます~

すっかりここのおダシに魅了されたダーリンとお店の外に置いてある自動販売機へ直行

あごと昆布の入ったダシを買って帰りましたよ。(¥650)
この自動販売機は広島市内だけでなく県外にも設置されてるんですって。
お金を入れたら冷え冷えのダシが出てきますよ(笑)

炭火焼きされたあごと昆布がペットボトルの中に入ってます。
お家でもあのうどんが再現されるんだぁ
楽しみです。


数十年ぶりに訪れた町なので少しドライブをすることにしましたよ。
そういえば第二音戸大橋をまだ見てなかったから行ってみましょう~
これは音戸から戻ってきた時の景色。

こちらは初代の音戸大橋。
大きいと思ってたけど第二音戸大橋と比べると小さいのにびっくり。
くるくる螺旋状の道路を走ることもないんだねぇ。
遠い昔、音戸大橋に料金所があったことを思い出しました~
新しい橋は無料なんですね。

ここにミニ音戸大橋がありますよ~
お天気が良ければ最高なのになぁ。また晴れた日に来て見ようっと。
ここからの夕日を見てみたいです。

音戸側にパーキングエリアがあって音戸ちりめんを使った軽食がいただけるようです。

ちょっぴり懐かしい景色を楽しんだドライブとなりました。