先週末、私宛に届いた封書


イメージ 1



日本年金機構からのお詫びだよ~

ということは私の情報が流出したってことなの?

年金を受給してる人達の情報が漏れたと思ってたからびっくり。


安全を期すために基礎年金番号を変更させていただき…

とあったけど番号を変更して大丈夫なんだろうかとますます不安になるよ。

以前、基礎年金番号がダブってて訂正をしたことがあったしなぁ。

昨年りょうぽんの年金手続きで(学生納付特例制度)

ちゃんとハガキを返信したのに処理されてなくて…むかっ

役所や年金事務所に何度も連絡して確認してもらったら

処理し忘れてたらしい。(役所と年金事務所が責任の擦り付け合いだったわ)

いい加減な仕事をしている組織に年金を任せていいのかしらねぇ。


今回の個人情報流出でお詫びの手紙(お詫びというより連絡だよ、これは

コールセンター設置と多額の税金が投入されるわけですよね。

日本年金機構が負担するべきものでしょう。納得いかないわ。


この先、漏れた情報が何に使われるのかと思うと気持ち悪い~!

流失が確認された125万件と発表されてるけど

確認されたのがってことでしょう?本当はもっとダダ漏れなんじゃないのかと

思うのは私だけじゃないでしょうね。