昨日(2月7日(土)) ダーリンが「道の駅までドライブ兼ねて出かけようよ」
と言うので妹のひろちゃんを誘って3人で出かけてきました。

ダーリンは道の駅の面白さにはまったらしい。
その土地ならではの食材や野菜があるし地元の方が作った
加工品を買う楽しみもあるんだよね。
道の駅といえばドライブ途中の休憩に寄る場所だったけど
最近は道の駅が目的地になってるよね。
中国自動車道を走ってると気温が高い朝だったせいか
霧に覆われていましたよ。
やまなみ街道に入り「雪は溶けたみたいだねぇ…」とがっかりしてたら
トンネルを抜けるごとに白さが増してこんな景色


まずはやまなみ街道、雲南吉田IC降りてすぐの
道の駅 たたらば壱番地に到着。
車を降りたら頭の中はプリンモード
道の駅の外観を撮り忘れてます(笑)

店内には薪ストーブがあって見るからに暖かそう
「我が家にも欲しいなぁ…」密かに思ってます


一番のお楽しみ~
ままたまごプリンとコーヒーでおやつタイムです。

今回は以前ままたまごさんで購入した保冷バッグを持参。
姪っ子と実家へのおみやげ用プリンを購入。

卵も購入できました~
たまごかけご飯専用の醤油だけは常備してるからねぇ~

朝食が楽しみだぁ

ひろちゃんがままたまごさんのシュークリームを買ってくれました~

クリームがおいしい~
ごちそうさまでした

行くたびに商品が増えてるんだよね~マカロンや卵サラダサンドなどもあったなぁ。
次は何食べようかなぁ~

産直市で米粉のパンを買いましたよ~
おみやげコーナーでいろいろ見てたら結構な時間が過ぎてましたよ~(笑)

道の駅たたらば壱番地から道の駅たかのへ向かいます。

高野ICを降りると見えてきます。

ここには「雪室(ゆきむろ)」があります。
雪を利用した天然の冷蔵庫なんですって。2月に雪を運び入れて
12月まで持つそうですよ。
夏に訪れた時は雪が灰色の塊となって減った状態になってたけど
今回は天井までいっぱいに詰まってます。

ひろちゃんは初めてなので入ってみましたよ。


りんごジュースが冷やしてありました。


道の駅たかの で買いたかったのがこのお漬物。
海鮮キムチです。
テレビで紹介されてて食べたかったの~(元就で高野の町を紹介してたよね)

辛味がマイルドで食べやすい

ダーリンが「おいしい!」と大喜び。また買いに行きたくなったようです。
鮭が入ってて旨味が効いてますね。ご飯が進むわぁ~おいしい

直売所で白菜とじゃがいもを購入。
前回白菜を買って漬物にしたら甘みがあって美味しかったんです。
寒い土地での栽培だからかなぁ…甘い白菜なんですよね。
今回も漬物にしようと2玉買いましたよ。
以前買った赤いじゃがいも、サラダにして美味しかったのでまた買ってみました。

お昼は口和IC降りてすぐのモーモー物産館に行きましたよ。

そば処 しんぎょう庵で今回も「鶏そば」です。

農閑期なのでこの時期は近場をあちこちウロウロしてま~す(笑)
道の駅へ行くとスーパーでは見かけないものが手に入るので
楽しいですね。また行こうっと
