こんにちは~寒いです~

天気予報は明日にかけて雪雪のマークが付いてるんだけど…

積もるくらい降るのかなぁ…。


寒かったりお天気の悪い日が続くと台所仕事の時間が増えます。

ちょっと時間のかかることもできるからねぇ。

先日初めて黒豆を煮てみました~

いつもおせち料理の黒豆は母の担当なのでお任せだったんです。

金時豆や小豆は煮るんだけど黒豆だけは難しそうで敬遠してました~。あせる

我が家で収穫した黒大豆がまだたくさん残ってるので初挑戦です~

黒豆はお高いですから買ってきてまでは作らなかったかな~失敗したら悲しいもん)

母は土井善晴さんレシピで長年煮てます。

土井先生のレシピで作る方は多いですよね~調味料と一緒に煮ていく方法です。

私は以前から気になってた濃度の違う蜜で味をつけていく方法に挑戦。

野崎洋光さんのレシピで煮てみましたよ~

煮こぼして蒸してとちょっと手間がかかりますが

出来上がると感動の美味しさドキドキ

ことこと煮る作業も冬の楽しみです。


 黒豆 

イメージ 1



蒸すというひと手間でふっくらできあがるのかなぁ。

仕上げに加える少量の生姜汁が効いています。

醤油を入れてもいいようですが私は入れませんでした。

グラニュー糖を使ったのでスッキリとした上品な甘みです。


イメージ 2



お茶お茶と一緒に食べたくなる和菓子のような煮豆が完成しました~ドキドキ

お正月はこれまで通り母の黒豆をお願いして

時間のある時にまた黒豆を煮てみようと思います。

黒豆を煮るなんて私も大人になったなぁ~(笑)