11月17日(月) 「もみじの永観堂」と名前だけはよく聞いていた
永観堂禅林寺へ初めて行ってきました~
門の前でガードマンが歩行者を誘導していて
多くの人が門の中へ向かって行きます。


ここから先が有料エリア。先ほどまでの人々が少し減っています。
拝観料のいらないエリアで撮影してる人が多いんですね~(笑)

永観堂 禅林寺 (えいかんどう ぜんりんじ)
京都市左京区永観堂町48

紅葉真っ盛りですね~
曇ってるのが残念ですが…鮮やかです。







唐門





臥龍廊 (がりゅうろう)
以前、ブロ友のharuchanさんの記事で見たような…
あ~永観堂にあったのねぇ。
でも悲しいことに進入禁止
歩いてみたかったなぁ。






阿弥陀堂
ご本尊「みかえり阿弥陀」がまつられる本堂。
阿弥陀さまの正面とふりむかれた方とに手を合わせました


多宝塔からの景色です。
赤、オレンジ、黄色、緑とカラフルなじゅうたんのようです

もみじの中にある団子ののれんが気になる~
食べたかったんだけど…混雑してたから断念しました~


多宝塔

燃えるような赤でした。

ご朱印をいただきました

たっぷり紅葉を楽しませていただきました~
見どころの多いお寺なのでいつか静かに拝観できる時期にまた訪れたいと思いました。