平安郷を出て東へ歩いて行くと
 
道路に覆いかぶさるように桜が張り出しています。
 
その桜に誘われるように皆さん中へ入っていくので私もついて行きました~
 
イメージ 1
 
 
佐野藤右衛門さんは天保3(1832年)から続く庭師で
 
円山公園しだれ桜の桜守として有名な方だそう。
 
桜の季節には庭を一般公開されてるそうです。桜
 
 
イメージ 2
 
 
庭中、しだれ桜で埋め尽くされているのに圧倒されました。
 
奥へ進んで行くと桜畑ですよ~
 
多くの桜が育てられています。いずれどこかの庭園へ植えられるんでしょうね。
 
 
イメージ 3
 
 
桜の灯篭。夜には篝火が焚かれるそうですよ。
 
 
イメージ 4
 
 
しばらく眺めていた景色です桜
 
イメージ 5
 
 
帰りに仁和寺でバスを降りてちょっぴり桜を見てみましたよ。
 
イメージ 6
 
 
仁和寺
 
イメージ 7
 
 
御室桜は つぼみふくらみ始め と表示されていました。
 
開花の頃また見にきま~す。桜
 
イメージ 8
 
 
お土産物屋さんを見ながら帰りました~
 
イメージ 9
 
桜の種類によって開花時期が違うのでまだまだお花見できますね~楽しみです