初めて外来を受診した日(1月9日(木))から
高気圧酸素治療が始まることとなった。
病院のHPを見ると装置内は酸素が充満しているので火災になりやすく
下着等は綿100%の物を着用(静電気でも発火の原因になるとか。)
とあったので事前に下着を買いに行ってたけど
綿100%なんてほとんど無い!!かろうじて見つけたのはおばあちゃん家に
干してありそうなベージュのパンツ。ぐるぐる売り場を探して何とか妥協できる物を購入。
綿100%のTシャツと用意して行きました。
治療室では受付の方が
「綿100%って無いでしょ~大丈夫ですよ。ブラは付けててもいいですからね」と言われ安心。
ヒートテックのような素材は駄目だけど綿中心なら大丈夫だったみたいです。
名前の貼られたロッカーで治療着に着替え、2時間の点滴(血流を良くするらしい。)を
受けながら装置へ入ります。
思ったより明るくて広い室内なので閉所恐怖症気味の私でも大丈夫
ゆったりした宇宙船といった感じかな(乗ったこと無いけどね。)
今日初めての新人なので皆さんに付いて装置へ入場。
この時間は女性ばかり5人での治療でした。
高気圧酸素治療とは普段私達が暮らしている大気圧よりも高い圧力の
中で100%に近い酸素を取り込むことにより血液中の酸素量を増やし
病態の改善を図るんだそうです。
圧力を上昇させた状態で酸素マスクを着用して1時間酸素を吸入。
15分かけて大気圧まで圧力を下げて治療終了。
圧力が下がらないと出られないわけだけど職員の方とはすぐ会話できるし
常にモニターで観察されてるので酸素を吸ってる間はソファーでゆっくり

時々ウトウトしながら90分過ごして1日目終了。
高濃度の酸素を耳だけでなくあちこちガタがきてるところへも
取り込もうと過呼吸気味に吸っちゃいました~(笑)
1月9日(木) 診療費 ¥25270
薬 ¥2490

家に帰ると薬の時間がかなりずれるので
