大原散策の続きです
天台宗 魚山 大原寺 (ぎょさん たいげんじ)
勝林院 (しょうりんいん)

門の外は多くの観光客で賑わってますがここを拝観される方は少ないので
ゆっくり本堂や庭を楽しめます。



入口の拝観受付でご朱印をお願いしました。

実光院 (じっこういん)

こちらもお茶券付きの拝観料となってます。
まずは客殿でお茶をいただいてからお庭の見学になります。



こちらのお寺は不断桜と紅葉が一緒に楽しめるお寺なんだそうです。
お茶をいただいた後、用意されたスリッパを履いて庭におり
庭園内を散策できます。不断桜って初めて見ましたよ

風で揺れる花の撮影って難しい…みなさん花の下で何度も撮影していました


ご朱印をいただきました

実光院と勝林院の途中で見つけた紅葉スポット

後鳥羽天皇と順徳天皇の大原陵(おおはらのみささぎ)

ここの紅葉が一番きれいに感じたのは私だけじゃないはず。
多くの人が撮影してましたよ~
「ただの所が一番きれいじゃん」なんて本音がどこからか聞こえてきました(笑)
法華堂横のもみじ


大原で紅葉三昧の一日でした
