11月1日(金) 実相院でフロマージュとお茶を楽しめるイベントがあると聞いて
 
京都 岩倉へ出かけてきました~
 
出町柳(でまちやなぎ)でバスを乗り換え、終点で降りるとすぐ目の前でしたよ。
 
方向音痴の私にはありがたいお寺です(笑)
 
 
実相院 (じっそういん)
 
イメージ 1
 
こちらのお寺は床板に外の木々が写りこむ
 
床もみじ」や「床みどり」が有名なお寺です。今年こそは紅葉シーズンに
 
訪ねてみたいと思ってたので下見を兼ねてのお出かけです。
 
 
イメージ 2
 
客殿へ入るとお寺であることを忘れてしまう景色でした。
 
たくさんのチーズが並んでる冷蔵ケースと奥にはお茶をサービスしていただけるコーナー。
 
フロマージュ・カフェ in 京都
 
今回のイベントはフランス産フロマージュと日本茶のマリアージュを体験できる
 
無料イベントなんですって。チーズといえばワインが付き物ですが
 
アルコールが苦手なのでとっても興味津々ドキドキ
 
プレートに乗せられたフロマージュと淹れていただいた煎茶を受け取りお庭へ。
 
 
イメージ 7
 
奥の書院と客殿の間にある山水庭園を見ながら試食~
 
イメージ 5
 
 
ほんのり色付いたもみじを見ながらフロマージュとお茶を楽しむ贅沢な時間お茶
 
濃厚なチーズと煎茶の爽やかさがマリアージュなんですね。
 
新しい発見でした。お昼の集まりでもお茶でフロマージュを楽しめるなぁ。
 
 
イメージ 6
 
一皿目は青かびタイプのフルム・ダンベール、カマンベール、コンテでした。
 
コンテはほのかに甘みを感じられて一番好きな味でした。
 
カマンベールと黒豆の組み合わせはお正月に使えそうです。
 
イメージ 8
 
表のお庭へ移動して4種類のフロマージュと京番茶を楽しみました。
 
イメージ 9
 
床みどり」もしっかり見ましたよ~
 
イメージ 10
 
その後、フロマージュと日本茶にまつわるセミナーも受けることができました。
 
イメージ 11
 
これまでチーズといえばカマンベールかモッツァレラぐらいしか
 
買うことがなかったのでこれからお店で選ぶのが楽しみになりそうです。
 
試食をしながら昔、マッピン&ウェッブでチーズナイフを買ってたことを思い出しました~あせる
 
一回だけ使って引き出しの奥にしまったままのはず。
 
これを機会に出して使ってみましょうっと。(きっと変色してるわねぇ)
 
イメージ 3
 
帰りにご朱印をいただいて帰りました。
 
イメージ 4