本日より11月4日まで秋季一般公開される京都御所へ行ってきました。
9時開門というので5分前に宜秋門(ぎしゅうもん)へ到着すると 人、人、人
皆さん、早くから並んでらっしゃいます。

バッグ内のチェックを受けて入場。
今回は皇宮警察の警察犬には会えませんでした~

諸大夫の間(しょだいぶのま)


襖絵を見ようと混雑してますがこの先は
それほど混み合うことなく見学できます。

新御車寄(しんみくるまよせ)前では関連グッズや京都御所限定のお菓子が
販売されてます。殆どの女子がこちらのテントへGO

この向かいに宮中での行事がパネルで紹介されてますが
熱心に読んでらっしゃるのは殿方でしたね。


毎回この生け花を見るのも楽しみの一つ。



紫宸殿 (ししんでん)

小御所 (こごしょ)には雅楽の舞装束姿の人形が展示されてました。

御池庭 (おいけにわ)

戸板にも鮮やかな色で描かれています。

紅葉したお庭を見てみたいなぁ~


修学旅行生やバスツアーの団体さんも続々と到着してましたよ。
見学コースは約1キロだそうです。
ゆっくり歩いて見学しても1時間くらいで回れます。
雅な世界をこの秋も拝見できました。