7月22日(月)六道珍皇寺へ出かけてきました。
 
大椿山(だいちんざん) 六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)
 
 
イメージ 1
 
 
こちらはお盆の精霊迎えに参詣するお寺だそうです。
 
平安時代、この辺りが野辺の送りをしたところで冥界への入口であり
 
お盆には冥土から帰ってくる精霊たちは必ずここを通ると信じられたとのこと。
 
イメージ 2
 
 
本堂で寺宝の説明を聞いた後、小野篁卿が冥土通いに使ったという井戸を見学。
 
のぞいて見ましたがシダが生えてて水は見えませんでしたよ。
 
こちらの奥には近年発見された冥土からの帰路に使ったと伝わる
 
「黄泉がえりの井」も見学できます。(撮影禁止)こちらは井戸の奥深くに
 
水が見えました。
 
イメージ 3
 
 
精霊を迎えるために撞く「迎え鐘」
 
真ん中にある綱を引いて撞く鐘です。鐘はお堂の中で見えません。
 
私も撞かせていただきました~深~い音が響きます。
 
冥土まで届いて聴こえたかなぁ…
 
イメージ 4
 
 
ご朱印をいただきました。
 
イメージ 5
 
六道珍皇寺から歩いて5分位のところにあるお寺へ寄ってみました。
 
 
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
ご朱印
 
イメージ 8
 
こちらのお守りをいただいてきましたよ。
 
 
イメージ 9