7月14日(日)も山鉾を見に行って来ました。
 
 
占出山(うらでやま)
 
イメージ 1
 
 
鯉山(こいやま)の会所飾りを見学
 
 
イメージ 2
 
 
京町屋の奥へ進んで御神体を拝見。
 
重要文化財のタペストリーも飾られています。
 
こちらが巡行当日に山鉾へかけられるもの。近くで見ることができました。
 
イメージ 3
 
 
浄妙山(じょうみょうやま)
 
イメージ 4
 
 
黒主山(くろぬしやま)
 
泥棒除けのお守りがいただけるそうですよ~
 
 
 
イメージ 5
 
 
菊水鉾(きくすいほこ)
 
榊に紙垂をつけさせていただいたので改めて下から眺めて来ました~
 
 
 
イメージ 6
 
 
白楽天山(はくらくてんやま)
 
イメージ 7
 
 
今年は学業成就のお札が付いた白楽天山の粽を姪っ子用に購入。
 
イメージ 8
 
 
2年連続一番くじを引いて縁起がいいとお聞きした郭巨山(かっきょやま)
 
我が家は郭巨山の粽にしました~
 
イメージ 9
 
 
昼前から突然の雷雨で山鉾巡りも終了。
 
粽だけ購入して帰宅しました。
 
 
イメージ 10