今日、金閣寺へ出かけてきました~
 
秋の特別拝観中の方丈見学が目的ですドキドキ
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
赤とグリーンのコントラストがきれいもみじ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
舎利殿が気になりますが
先に方丈へ向かいます。
拝観料¥1000納めます。
 
こちらは思ったより人が少なく
私一人でガイドさんの説明を聞くことが
できました~キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
御水尾天皇お手植えの侘助椿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
方丈前庭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
檀那の間(客人をお通しする部屋)から
見える舎利殿「金閣」
 
松が成長した為、見えづらくなってますが
当時はきれいに見えたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
方丈裏の中庭
 
苔が美しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
通路側から見た方丈
四季の花が描かれた杉戸絵が
鮮やかでした。
内部は撮影禁止でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
拝観料を納めて金閣へ向かいます。
拝観券がお札になってるんですよ~
部屋に貼っておきましょう
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
いつ見ても美しい
 
鏡湖池(きょうこち)越しの景色を見てあちこちから歓声があがります。
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
りょうぽんのアパートを探しに京都へ
来たとき、どこか観光して帰ろうと
一番に来たのがここでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
置物みたいにじっとしているサギ
一番の撮影ポイントは写真撮るにも
順番待ちです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
季節外れのカキツバタ
 
初夏の花ですよね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
方丈裏にある陸舟の松
樹齢六〇〇年過ぎてるんですか~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
夕佳亭(せっかてい)
 
数寄屋造りの茶席
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
不動堂
 
御本尊は弘法大師が作られたと
伝えられる石不動明王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
御朱印は出口付近に朱印所があり、そちらで書いていただけます。
不動堂のもいただきました。
 
イメージ 22イメージ 23