皆さんこんにちは!

 

筋ジョーさとみです。

 

今回紹介するのは40代女性。なんと1年間で12㎏のダイエットに成功したというのです。

1年で12㎏ってスローペースに見えますが、とても合理的な落とし方だと思います。

 

1か月で体重の5%以上減量するとリバウンドしやすいと言われていますから、じっくり着実に落とされたのですね。

そんな自宅筋トレライフを皆さんにも紹介いたします。

 

自宅筋トレを始めたきっかけを教えてください

 

40代後半に入ると、更年期障害なのか、加齢で基礎代謝が落ちたせいか、みるみる太り始めました。

 

若い頃から160センチ・52キロの中肉中背をキープできていたのが、2年で20キロの急増、立派な巨漢に(泣)。

 

いつものブティックで売っている服が入らなくなり、着られるのは通販で買う特大サイズの米袋のような服しかないという状況になって、ようやく「これではいかん」と一念発起しました。

 

かっこいい肉体になりたい! 好きな服が着たい!

 

イメージでいえば、『エイリアン』のエレン・リプリーとか、『ターミネーター2』のサラ・コナーみたいな、筋肉の引き締まった、でもムキムキすぎない、健康的に美しい体!

 

それを夢見てトレーニングを始めました。

 

今使用している筋トレグッズやオンラインサービスがあれば教えてください

ジムに通うのは費用面と、行くこと自体が面倒になって挫折してしまう可能性を考え、選びませんでした。

(実は、以前某有名減量ジムに2か月通ったことがあるのですが、通うことと食事制限がひどくストレスになった上、全然減量できなかったので、パーソナルトレーニングには懐疑的なのです)

現在はもっぱら『自宅でYouTube』です。
何しろ費用はゼロ! リビングでできてしまうのですから。
毎日、と決めてしまうとそれもストレスになるので週4回、できれば連日行うようにしています。
内容は
・筋トレ10分
・有酸素運動10分
・ストレッチ10分

「30分運動する」と思うと少し気が重いですが、10分区切りで全然違うプログラムを持ってくると、途中でだれることなく続けることができます。

私がよく視聴するYouTubeチャンネルは以下の通りです。
これで1年で12キロ減量できました!

【筋トレ・有酸素運動】
Keisuke Hayashi(uFit)  
https://www.youtube.com/channel/UCk769Z_Mwz_TYiHLmgA247g
 

Marina Takewaki
https://www.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg

MuscleWatching
https://www.youtube.com/c/MuscleWatching

【ストレッチ】
Yuki Nakagawa
https://www.youtube.com/user/Yuki124i

ズボラストレッチ
https://www.youtube.com/channel/UCywiirCAHLPix_jHNyPpkkg

リリースハウス
https://www.youtube.com/channel/UCSIpj2vu7Oyhf49EIUBOytQ

 

自宅筋トレのメリット・デメリットを教えてください

私は大きく3つのメリットを感じています。

一番は、ジムへの往復の手間を一切省けることです。
 

トレーニングを始めるまでの、ウェアなどを準備して、カバンに入れてジムに行き、受付を済ませ、着替える手間。
 

トレーニングが終わってからの、シャワーを浴び、女性なら髪を乾かし、メイクをし、荷物をまとめて帰宅する手間。
 

これを雨の日も風の日も、ちょっと疲れている日も毎日,、となると、けっこうな時間と手間になります。

次に、費用面です。
ジムに通えば月会費が少なくとも7,000円程度。
 

ウェアの上下を何日か分、水着やシューズだって揃えたい、となると数万円は飛んでいくでしょう。
 

自宅でのトレーニングなら、ウェアはあるものでよし。
 

トレーニンググッズをある程度用意するとしても、ダンベルとヨガマットとフォームローラーくらいで最初は十分、1万円内に十分納まります。

そして一番大きいのは「いつでもできる」ことです。
 

仕事の後でジムに行くとしたら、たいがいは一番混んでいる時間帯です。
 

更衣室は三密、マシンは順番待ち、スタジオは満員で入れず、シャワーもまた順番待ち・・・
 

パーソナルトレーニングを予約しておいたけど、なんとなく今日は気分が乗らない・・・
 

そんなストレスが自宅ではゼロです。
 

ちょっと開いた0分間に自重トレーニングをするのも、しっかり時間を取ってみっちりトレーニングするのも、自分で思い立ったタイミングですればよいのです。
 

トレーニングの後で扇風機を独占してゆっくりプロテインを飲んで、そのあと熱いシャワーでさっぱりするのも、全てをマイペースで、効率的に行えます。

自宅トレーニングのデメリットとしては、「向いていない人には向いていない」ことでしょうか。
 

毎日トレーナーさんに褒められることや、トレーニング仲間とのコミュニケーションがモチベーションになる方、あるいはひとりでコツコツ続けるのが苦手なタイプの方にはあまりおすすめできません。

 

自宅筋トレを継続するために必要なことは?

 

毎朝夕、体重と体脂肪率を計測して、スマホのアプリに記録しておくことをお勧めいたします。
 

現状を折れ線グラフ表示で確認しては、昨日より、1週間前より、1か月前よりどう変化しているかを確認することで、モチベーションを保つことができています。
(私はiPhoneのSImple Dietというアプリを利用しています)

1か月で1キロでも減量できていれば上出来!
 

1年続ければ12キロ減量できる未来図を描くことができます。
 

12キロというと、160センチの女性であれば、17号(XXLサイズ)から13号サイズ(L)への変化です。
 

実際、17号サイズとなるとブティックでの取り扱いはほとんどないのが現状です。
 

17号の体では、好きな服など着られません。
 

服選びのポイントはズバリ!『入るかどうか』だけ、という女性としてはとても悲しい状況になります。

足だって太ります。
 

足の甲についていた脂肪が取れると、靴のサイズも変わり、EEEでない靴が選べるようになります。
 

入らなかったブーツが入るようになります。
 

アクセサリーも、太っていた時には短すぎたネックレスがつけられるように、第一関節までしか入らなかった昔の指輪がすっぽりと入るようになるのは、感激で、快感です。

ときどき自分が細かった時、太かった時の物を身に着けてみて、「もう少し細くなりたいな」「ずいぶん細くなったな」と再確認するのは、大変おすすめです。

こんな自宅筋トレサービスがあったらいいなを教えてください

 

オンライン通話で、あいさつ程度でいいのでトレーナーの方とお話しできればうれしいです。
 

先週はこんな感じで頑張りました、こういう成果が出ました、とご報告して、ちょっぴり褒めていただければ、モチベーションも格段に上がります。
 

逆に今停滞期で全然結果が出ません、もうつらいです、そんな弱音も聞いていただいて、前向きなアドバイスをいただければ、長期にわたるダイエットの励みになると思います。

また、同じトレーナーの方についているほかの利用者、同じような目標(華奢になりたい、健康的になりたい、ムキムキになりたいなど様々な)を持つ方々と情報交換や、励まし合い、経過報告などできれば、より楽しいと思います。
 

同じメニューを同時に行って、感想を述べあう場もあれば、配信者のモチベーションも上がると思います。

コロナ禍においてジム通いもなかなか難しく、人々と直接のやり取りが制限される今、少しでも人とのつながりが感じられれば、トレーニングは格段に楽しくなることでしょう。
 

これまで記したように自宅トレーニングは最高ですが、やはりどうしても自己完結的、孤独なものになってしまうことは否めません。
『仲間』ができれば、自宅トレーニングに足りない点はカバーできます。
 

そういうシステムやサービスがあれば、ぜひ利用してみたいと思います。

筋ジョーさとみのピックアップポイント

今回のピックアップポイントは「管理能力」です!

 

この方は自己管理がとても上手だと感じました。

 

やはり自分で目標を決めて、そこに向かって突っ走る姿勢はなかなかできたものではないですからね。

 

いかに環境づくりができるかが大切ですね。