みなさんあけましておめでとうございます!
さぁ2010年スタート!
そして俺はまた路上へ・・・・www

さて、年末年始は前回のブログで書いたとおり、大田区のなぎさ寮へ行ってきたよ。最初行くまではどんなところか不安だったけど、いや~結構楽しかったよ。部屋はね、35人位の相部屋だったよ。畳の上に布団が敷いてあってさ、部活の合宿みたい。でもすんごく快適。建物はプレハブだけどきれいだったしね。何より食事が良かったよ。弁当なんだけどボリュームがあってさ、ご飯と味噌汁はおかわりし放題!だから俺は太りました・・・。っていうか、周りのおっちゃん達もみんな太ってたw。テレビ部屋も4部屋あってさ、とりあえずサスケとドリームマッチは見た。大晦日にはカップそばが支給されて、元旦にはおもち(真空パックのやる)も支給されたよ。それから元旦と2日には山谷からそれぞれ争議団と山日労が来て(この二つは山谷地区でなんか色々やってる団体)、もちつきがあったよ。日本酒も振舞われたしね。一応正月気分を満喫しました。ひとつ難点を言えば、陸の孤島みたいな場所で、周りは何にもないし、京急の駅まで歩いて30分~40分かかるし、ほんと徒歩だとここから逃げらんないって感じ。でも俺は歩いて蒲田まだ行ったよ。遠かった・・・。
そんでもって、ちょうど俺たち山谷メンバーっが退寮したころに、ハローワークの派遣村が入れ替わりで入って来たみたいだね。そうそう派遣村の連中には2万かそこら?の金額が支給されたんだってぇ~~~???なにィ~~!!!??俺らには金など一銭も払われなかったぞ~。くそ~~!
でもね、退寮する時には結構みんな「来年もなぎさがいいねー」って言ってるんだよね。みなさん来年の正月もなぎさに行く気マンマン!!!w。そして俺も例外ではなく・・・w。そして、今年こそ早く路上生活を脱出しなさい!と自分に言い聞かせて・・・山谷に帰ってきたのでした。

今年はどんな一年にしようか。
まずは自分が変わらないとね。
本年もこのブログはだらだら続行するぞーーー!
よろしくねん!



2010年1月7日(木)
「なぎさ寮~山谷越年体験記~」


東京浅草のインターネットカフェにて 

ハロー!みなさんこんにちは!
なんとこのブログも第五回を迎えてしまいました。やっぱりブログはだらだらやるに限るねw。だらだらやり過ぎてアメブロのIDとPWを忘れたって話は内緒でOK?

さて、2009年も残りあと僅か・・・・。今年の俺は・・・・・浮浪者になってしまったけどw、これも良い経験と自分に言い聞かせて、来年を迎えようと思いますっ!!!ホームレスにならなければ出会わなかった人達もたくさんいたしね。
やっぱりホームレスになっても大切なのは「人」かなぁ~なんてね!ちょっと思ったよ。でもまさか自分がルンペン(←今は死語なのかな?)で年越しを迎えるとは・・・。ほんっと神様も粋なことやってくれるよねー。いじわるー。ってかもっといじめて(←バカ)

さて、俺は今、毎晩浅草の路上で寝てるわけだけど、皆様は俺が路上でa happy new いや~ん を迎えるつもりだとお思いでしょうか?ぐふふふ・・・・・ぐはははは!!!答えは、んNOOOOOO!!!

実は、ホームレス向けに越年の特別宿泊措置が取られていて、申し込みをすると山谷近辺のホームレスは「なぎさ寮」という宿泊施設に一週間泊まれるのであ~~る。だから俺も go to なぎさ寮 なのでございます!!毎年、年末年始はこういう宿泊の特別措置が取られているみたい。俺は今回はじめてのなぎさなんだけど、昨年行ったホームレスの諸先輩方に話を伺うと、「ダニに気をつけろよ」とか「風呂場で喧嘩してたぞ」とか「荷物取られないようにしろよ」とか・・・・まぁ・・・そんな感じで、
超面白そう!!www
それは冗談だけど、合宿って感じで楽しんで来ようと思います!ちなみに俺は山谷のとある機関で事前予約をしたわけですよ。そのときの案内が「なぎさ寮:定員600名」ってなってたから、かなり大きな宿泊施設だろうと思う。宿泊はね、12月29日から1月5日の朝までだよ。でも一週間もの長い期間、布団で寝られるか心配なんだ・・・。何でかって?だってほらいつもダンボール敷いて寝てるからさー。ちゃんと寝付けるんだろうか?w

というわけで、みなさんはどんな年末年始をお過ごしになるんでしょうか?仕事の人もいるだろうし、寝正月の人もいるだろうし、様々だろうね。年が明けて、またネットカフェに来られる時が来たら、なぎさ寮の事を書くよ!
それじゃあみなさん、良いお年を迎えて下さい!
(お年玉は一年を通して受付中)
ハハハーー!!!



2009年12月28日(月)
「さあ!年末年始は『なぎさ』へ行こう!」


東京浅草のインターネットカフェにて 

みなさんこんにちは!
恐ろしくアクセスのないブログが久しぶりの更新ですよ!w
第四回目!

だいぶ寒くなってきたよね~。

今やっぱり感じるのは路上での就寝が
寒い

って事かな(当たり前w)

7月に路上へ飛び出し早4ヶ月。
夏の時期は暑いからどこでも寝られたわけよ。
だけど、ちょっとアナタ、今は冬・・・・。
朝晩のコンクリートは無情でとっても冷たいの・・・・。
まぁそれでも何とか寝袋を手に入れたり、ダンボールを何枚も重ねたりしてとりあえず「就寝禁止」の張り紙の前で就寝してますw
商店街の人ゴメンナサイ。

さてさて、本日は山谷地域の日雇いの仕事をご紹介~♪

今、俺はホームレスをしているわけだけど、こんなホームレスでも月に2回くらい、ちゃんと日雇いの仕事に行けるのである!
山谷地域にある労働事務所で求職の登録をすると手帳が発行されるんだ。
そこには4ケタの番号があって2500番とか5000番とかあるんだけど、その番号順に仕事がぐるぐる回ってくる仕組み。
登録の人数が多いから仕事の回ってくる回数が月に2回くらいなんだよ。
仕事の内容は公園とか荒地の清掃がほとんど。
だけどこれがまた驚愕の内容でさ、東京都からの委託?の仕事らしいんだけど、気が狂いそうな位
ラクw



以下、

【とある一日の仕事の流れ】

6時半: 

労働事務所に行って今日の仕事の番号が自分に回ってくるかを確認。

6時45分: 

仕事に行ける会社は複数社あるので自分の希望の会社をチョイス!

7時: 

労働事務所から大型バスで目的地まで移動。

8時: 

目的地の荒地に到着。

8時~10時 いきなり休憩

10時: 

荒地の清掃開始
(清掃って言うか、切れ味の悪いカマを持ってダラダラ草狩り)

10時半: 

係員の方から驚愕の発言

「そろそろ終了にしましょう~♪」

10時半~13時半:

再度休憩&昼メシ(弁当支給)

13時半:

一人一人に給料が支給される

13時45分: 

給料を受け取ったらバスに乗り込み山谷までcome back!

14時半:

山谷到着、解散(終了)



如何でしょうか?w

これが一日の流れですw
ま、前述通り、日雇いに行ける会社は複数社あるので行く会社によって内容は結構バラバラなんだよね。
この例は俺が何回か仕事に行った中でも最もラクだった時の話ね。

そんでもって、気になる一日の給料は・・・・

約6,200円也!!!

どーすか!?w

実質の労働時間は30分・・・・・。
いつもは石原都知事の文句ばっかり言ってるホームレス達も、この時ばかりは仕事を与えてくださった東京都様に感謝感謝♪
お金が入ってうれしいのは当然だけど、いつもは汚い格好で無表情のホームレスのおっちゃんが笑顔になるのを見られる事も俺にとっては嬉しい事の一つなんだよね。あぁ、この人って笑うとこういう顔になるんだーってね。

ちなみに、こんな仕事内容だから杖をついたホームレスのおじいちゃんももちろん参加してますw


というわけで!

本日はダンボール手帳と日雇いの仕事についてでしたー!
じゃあ、またね!



2009年11月27日(金)

「ダンボール手帳を手に入れて日雇いの仕事へ行こう!」


東京浅草のインターネットカフェにて 

みなさんこんにちは!

調子に乗って第三回目。うひょー!


「乞食は三日たったらやめられない」

こんな言葉があるそうな・・・(ホントかw)


乞食を3日間経験したら、乞食も悪く無いじゃん!って思う人と、やっぱり乞食は絶対に嫌だ!って思う人の、二通りに分かれるって事だろうね。

俺の場合は・・・・うーーんと、前者?w (←ホント馬鹿)

でもまあ、色々と新しい世界を体験できて貴重だと思ってるよ(そう思うしかないw)。

路上にダンボール敷いて寝たり、公園の水道で頭とか洗っちゃう生活なんて普通じゃ体験できないでしょw

でもさ、そんな路上生活のホームレスも、最近はみんな小奇麗にしてるんだよ。

定期的にヒゲを剃って、服もちゃんと洗って(公園とかトイレで)、

それにそれに今のホームレスはダンボールを持ってウロウロ歩き回らないんだよね。

だから一見すると普通の人なんだ。

普通の人なんだけど、炊き出しの時に「あれ?さっきの人、並んでんじゃん」みたいなねw

俺はね、ダンボールを持って歩き回るけどw

浅草近辺でダンボールを持ってウロウロしてる身長180cm位で坊主頭でブサイクで30代前半位の男がいたら俺ですので何か食べ物を下さいw


食べ物といえば、実は昨日ご馳走にありつけたよ。

とあるかたに、つけ麺と鶏の唐揚げとたこ焼きのフルコースを食べさせてもらいました。

まさに俺にとっては神(゚∀゚)!のような人でした。

ああ、たこ焼きってこんな味だったなぁと思いながら・・・(しみじみ・・・)。

この場を借りて、ありがとうございましたm(_ _)m

次はどなたか回転寿司お願いします!w

あ、うそです!

おとなしく隅田公園の草でも食べてます・・・ムシャムシャ。

じゃあね。


2009年9月5日(土)乞食は三日たったらやめられない!?


東京浅草のインターネットカフェにて 

運命の第二回目w

いやー生きてましたよなんとかw

1ヶ月の路上生活。

現在の俺の住所(っていうか勝手に住み着いているw)は

浅草隅田川近辺。

炊き出しがある時は歩いて上野公園まで行くよ。

他のホームレス達とも仲良くなり、一応生活してるって感じ。

生活って言っても、毎日そこらへんの公園とか橋の下で寝てるだけなんだけどねw

とりあえず、一日のスケジュールはこんな感じ。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■

早朝5時:起床

(何でか知らないけどホームレスの朝は早い!)

場所を変えて、再度寝るw


昼12時:炊き出しに並ぶ(おにぎりをもらう)


午後3時:橋の下に戻ってきて寝る


午後7時:場所を変えて再度寝る


そしてまた朝が来る

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


寝てばっかw

だってさー、やる事ないんだもんw


ちなみにメシは一日一回食えるか食えないか、かな。

ボランティア団体や教会の方が炊き出しを行ってくれるからね。

実際の炊き出しは、ボランティア団体によって内容はさまざまなんだ。

パンの場合はロールパン4~5個をビニールに入れて、

はいどうぞって感じ。

あとおにぎりの時もあるね。

俺は炊き出しを求めて、

上野~浅草~山谷~白髭あたりをグルグルしてるよ。

炊き出しを経験したい方がいたらご案内しますw


1ヶ月の路上生活。

シャワーは10日に一回くらい教会で使わせてくれる。

洗濯は公園で洗う。

そんで夏だからやたら日焼けはするw

ホームレスの性格もさまざまで、嫌な奴もいるけど、親切な人も多い。

1ヶ月は早かったな。

そんなところで第二回目はおしまい。

本当は日雇いの仕事の事とか、山谷の現状とか、

書きたい事が山ほどあるんだけど、

俺、頭悪いからちょっと文章がまとまらなくてねw

第三回目にまた書くよ!

じゃあね。


2009年8月31日(月)俺も立派なホームレス!


東京浅草のインターネットカフェにて 

今日、晴れてホームレスになりますw

今日アパートを出るんだけど、行き先はないので公園とかそのあたりで適当に過ごすと思う。

ちょっとドキドキするよ。

色々あってホームレスになるわけだけど、ホームレスも悪くないんじゃないかな。

究極の自由を手に入れてしまったよw

また一人、汚いホームレスが増えてしまうので、善良な市民の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいだけどね。

ひっそりと迷惑をかけないようにするからさ、街で見かけても石投げないでねw

あんまり感傷的になるのは好きじゃないんだけど、今日から人間の生活を捨てるわけだからさ、なんだか過去の人生を振り返ってしまうんだよね。

俺が生きた30年間は何だったのかなってね。

幸せではなかったけど、後悔はしてない・・・・かな?

よくわかんないや。

そうそう、一度アメブロ書いてみたかったんだ。

本日記念すべき第一回!

なーんてね、第二回目があるかわかんないけどw

少しの金が手に入って、俺が生きていればね、第二回目はあるかもw

じゃあね。


2009年7月27日(月)ホームレス記念日


東京都江戸川区のインターネットカフェにて