我が家はお小遣い制度を取り入れていませんでした。
 
半分くらいのお宅で、旦那さんのお小遣い制度が導入されているみたいですね。
 
お小遣い制度は、今後も導入しない(導入できないと言えるかも。)と思いますが、どんなものなのか興味津々です。
 

 

 

 

ここのサイトからだと、2023年における男性会社員の小遣い平均額は1カ月あたり4万557円とのこと。

因みに40代だと4万801円。

 

お小遣い、4万円越え!!

 

男性会社員は、小遣いを何に使っているのでしょうか。同調査によると、最も多い使い道は1万3176円の「趣味の費用」です。

 

「趣味の費用」の「趣味」の部分が気になります。

1万3176円もお金がかかる趣味、何の趣味だろう…??

 

将棋が趣味なら、毎月、良い駒が買えちゃいそうな金額です。

特上彫が買えそう。↓

 

 

 

主人は、人生の大半の時間を仕事に捧げている感じだから、毎月1万円以上を使う「趣味」があるとは思えないけれど、世の男性達には、お金のかかる趣味があるのかな?

 

趣味=飲み代??

 

一般的に、夫婦の小遣い額の目安は、世帯の月収(手取り)の10~20%といわれています。

 

お小遣いの額は、手取りの1割くらいを目安にするのが良いと書かれている場合が多かったです。

 

夫の小遣いが足りない場合は、夫の割合を高くすることも考えられます。ポイントは、話し合いを重ねて双方が納得できる割合を導き出すことです。

 

お小遣いが少ないと嘆くけれど、奥さんが大好きで尻に敷かれている旦那さんって、いじらしいですね♡