キッチンも季節に合わせて配置換え | 毎日がうまく回るお片づけと掃除

毎日がうまく回るお片づけと掃除

ホームラボは、ホッとできるおうち作りをお手伝いします。部屋が片付かない・掃除がうまくできないとお悩みの方のサポートをいたします。

こんにちは!


最近、秋風が冷たく感じる日も少しずつ増えてきましたねもみじ


そろそろお鍋の季節となってきました♪


我が家は、お鍋が大好き!! この連休にすでに2回しました。


メニューがうかばないとついつい「鍋でいい??」と言ってしまう私。




皆さん、お鍋用の土鍋どこにしまっていますか?


我が家は、いままでキッチン収納上部(頭より高いところ)にしまっていました。


縦に収納しているのが、土鍋。そして青い箱の中が、コンロです。

↓↓↓↓↓



鍋をする度に踏み台をつかっては降ろし、鍋が終わったら一晩乾かし、

翌日「うんしょ」と持ち上げていました。。。


改めて、考えるとなんて面倒な事をしていたのでしょうか・・・


それは、キッチン収納腰より下の部分に、空きがなかったからです。



我が家は鍋が大好き、そして冬場は鍋で夕飯を手軽に済ませてしまいたい。


そのためには、出し入れが楽な方が絶対いい!!



ということでどうにか場所を空け(笑)、収納しました。

土鍋とコンロの引っ越し完了です! 秋冬限定引っ越し♪♪♪

↓↓↓↓↓




ガスコンロ下の収納に収まりました!それも立てられました!

これで、気軽に鍋が楽しめそうです。

ますます、家事ラク&手抜き料理ができます。


土鍋の入れ物はとりあえず、ダンボールのまま、この定位置が定着したら、

ちょうどいいサイズの収納を探したいと思います。



「収納グッズは、定位置が定着してから購入!
  それまでは、紙箱やダンボールで試し収納」 
をしましょう!




ちなみに、我が家は大食いなので、4~5人用鍋。

これも、追加で具材を入れるのが面倒なので最初から大きいのにしました(笑)

鍋はダラダラ長時間食べてしまいがち、普段の生活ではやはり短時間で
食事は済ませてしまいたいですね。片付けも早く終る!


家事ラク主婦は、ずぼら主婦、手をぬくためには、知恵を惜しみません。



家事ラクへの道は、小さな知恵の積み重ね、

小さな 「 楽 (らく) 」 を積み重ねて、


大きな 「 楽 (らくちん) 」 を手にいれたいですね。



今日もお読み頂きありがとうございます。





おすすめサービス
お片づけサービスってどんなもの?まずはお試しから!
初回お試し5時間お片づけプラン 内容&料金・・・☆

本気で家を整えて、家事を楽にしたい!
整理収納と家事代行サービスがまるごとセットにお得な3ヶ月集中プラン!
☆ 
家事楽々3ヶ月集中プラン 内容&料金・・・☆

片づけが苦手・うまく出来ない。。まずは基本を知りましょう
☆ 
お片付けの基本4ステップ・・・☆

※現在ご予約受付中!空き状況カレンダーはこちらから
10月空き状況はコチラから


質問・疑問はこちらへどうそ♪
 お問い合わせフォーム・・・☆



ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとして頂けたら、励みになります♪♪

にほんブログ村

こちらは地域コミュニティ!
ポチッとして頂けたら、励みになります♪♪

にほんブログ村