前回からの続きになります。。。

🍀いつからはじめる?🍀


思い立ったら!でいいと思いますひらめき

【わたし】についての情報をまとめて、私以外の方に伝えられるとお互いに安心ですよね!(家族であっても知らないことが多いのですニコニコあせる


わかりやすいのは、エンディングノートかな?

本屋さんや100均、自分でファイルを作ったりと多種多様です。項目には、

・私や家族の歴史

・我が家のレシピ

・預貯金情報(パスワードやIDなど)

・口座自動引き落とし一覧

・ネットで管理しているIDやパスワード

・保険

・年金

・不動産

・遺言

・病院

・介護

・終末期医療

・葬儀

等など…

『こうしてほしい、ああしてほしい』など意思表示をしておくと手続きがスムーズにいくと思います。


ただし遺言には、

・自筆証書遺言(遺言者が直筆で作成)


・公正証書遺言(公証人が直接遺言者から内容を聞き取り書面に作成)


・秘密証書遺言(遺言者が直筆で作成し、秘密証書遺言であることを公証役場で証明してもらう)


などがあり、書式や表現、内容の不備で無効になる可能性があるので要注意です注意